京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up8
昨日:12
総数:365843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 全校一斉清掃

画像1画像2
 たてわり清掃に引き続き,たてわりグループでの活動です。子どもたちが普段よく遊んでいる公園などを中心に清掃活動を行いました。約30分間集中してがんばりました。学校に戻った後は,たてわり遊びを楽しみました。

2年生 たてわり清掃

画像1画像2
 今週はたてわり清掃週間でした。いろいろな場所で,他学年の人と協力して掃除をする姿が見られました。いつもとは違う場所を掃除することも楽しかったようです。

3年生 音楽科「うさぎ」

音楽科の時間に,「うさぎ」という楽曲を歌いました。グループごとに,歌う際に気をつけることを考え,それを意識しながら歌いました。「なめらかに」や「はっきり」など,楽曲に合わせた効果を考えていました。
画像1画像2

5年「琴教室」

画像1画像2
琴教室を2週にわたって行いました。
練習する姿は真剣そのものでした。
子どもたちは日本の伝統楽器に触れ,その奥深さに気づくことができたと思います。

5年「郷土を絵にする〜京都市美術館・岡崎方面〜」

画像1画像2
図画工作科の学習で京都市美術館まで写生会に行ってきました。自分の描きたい構図を決めて,下がきをしました。今後,版画で表現していく予定です。

写生会後,天気も良く,時間もあったので,岡崎公園で遊びました。野球場を開放していたので,芝生の上で寝転んだり,走ったりして楽しむことができました。

1年生 たてわり清掃

画像1画像2画像3
今日から4日間,にこにこグループで掃除をします。
6年生に迎えに来てもらって,それぞれの掃除場所へ行きます。
お兄さん,お姉さんと協力して,学校中をぴかぴかにしましょう!!

1年生 あのねちょう はじめました

画像1画像2
はじめて鍵盤ハーモニカの学習をしたことを,あのねちょうに書きました。
「どきどきしました。」
「じょうずにふけました。」
「たのしかったです。でも手がつかれました。」
「もっとふきたかったです。」
みんな,そのときの自分の気持ちをスラスラと書いていました。


1年生 はじめての鍵盤ハーモニカ

画像1画像2
音楽の学習を始めようとした時,山本先生が音楽室に駆けこんできました。
「1年1組さん宛てのお手紙が,空からふってきたよ。」
なんと,鍵盤ハーモニカの学習を始めると聞きつけた「けんばんハーモニカくん」から,お手紙が届いたのです。
「けんばんハーモニカくん」から,演奏の仕方を教えてもらい,早速演奏してみました。
「けんばんハーモニカのほし」にいる「けんばんハーモニカくん」に届いたかな。


1年生 花壇掃除隊出動

画像1画像2
本日,花壇掃除隊が出動しました。
目指すは1年1組の花壇。
早速お掃除開始!!

夏の間に生い茂った雑草が,一瞬の内に,きれいになりました。
来年の春に向けて,花壇で花を育てます。
入学式には,きれいな花が咲いている予定です。

2年生 漢字の読み方

画像1画像2画像3
 たくさんの読み方がある漢字について学習をしました。例えば「生」という時は「しょう」「うまれる」「いきる」「なま」「き」など,教科書に載っているだけで,12の読み方があります。教科書の付録を活用して,読み方がたくさんある漢字をいっぱい見つけることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

おやじの会広報誌

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

研究発表会

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp