![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:17 総数:227124 |
11月9日幼小交流
今日は1年生と交流をしました。ペアの友だちと集まり,名前や好きな食べ物などを言い合い,自己紹介をしました。1年生からは一人ずつにメッセージや1年生の名前の入った折り紙で飛行機やお花など折ったものをプレゼントにもらいました。
その後,しっぽとりやジャンケン汽車でも遊びました。 次回は一緒に遠足にも行きます。楽しみですね! ![]() ![]() 27年度 第1回学校評価
平成27年度 第1回学校評価の報告を掲載しました。下記の配布文書リンクからもご覧になれます。27年度 第1回学校評価
お店屋さんや映画館をつくりたい!(4歳児もも組)![]() ![]() ![]() 何からつくる?と聞いてみると,「テレビみたいな透明の大きいのがほしい」とAちゃん。今度は「お話の中に山が出てくるから葉っぱを拾いに行ってくる!」とBちゃん。 大きな透明ボードに落ち葉で飾りつけをしたり,ボードの後ろに隠れて割り箸につけた紙人形を動かしてみたり,お客さんになって座ってみたり 「○○ちゃんはお母さん(役)ね」「じゃあリボンをつくろうかな」と映画の中のお話の準備をする子どももいました。 拾ってきた落ち葉で「焼きそば屋さんで〜す!」とお店ができてくると,「綿菓子ができたよ」「こっちはピザ屋さん!」とあちこちにお店屋さんができていきました。 「映画館まではこのおばけ電車にどうぞ」と,昨日色をぬった電車を用意する運転手さんもいました。 「明日はどんなことがしたい?」と話していると,「お客さんに来てもらって,お店屋さんで買ったご飯を食べながら映画を見てほしい」「○○ちゃんと一緒にララとレミのお話がしたい!」「ぼくはカメラマンをする!」と子どもたち。どんな遊びになっていくでしょうか。楽しみですね。 ダンボールの電車を好きな色にぬったよ(4歳児もも組)![]() ![]() ![]() 昨日,「トロッコ列車つくりたい。赤と黄色と黒にしたい」と言った子どもがいました。 周りの子どもたちも「わたしはオレンジの電車にしようかな」と思いが盛り上がってきて,えのぐで好きな色の電車やトロッコ列車をつくることになりました。 小学校のグラウンドをダンボール電車に乗って「がたんがた〜ん」と仲よし広場にきました。シートを広げて「赤色ちょうだい!」「黄色がいい!」と色を塗っていきます。「○○くん,この電車一緒につなげようか!」「いいよ〜!」と相談している子たちもいます。 「僕のはハロウィン電車にしたんだよ。お客さんが乗ってきたらおばけが出てきてびっくりさせるんだ〜」と好きなおばけやハロウィンのイメージともつなげながら楽しんでいる子どももいました。 自分だけの色の電車や列車ができましたね。 明日はこの列車でどんな遊びが始まるかな?楽しみですね。 11月のたまご組・ひよこ組予定です
11月のたまご組・ひよこ組の予定です。ぜひ遊びに来てくださいね!
![]() 亀岡に行ってきたよ その4![]() ![]() ![]() 乗り場は沢山のお客さんでいっぱいでした。乗りこんで,座席に座ってしゅっぱーつ! 保津峡では川下りをしている船のお客さんと手を振りあったり,透き通った川の水や,大きな岩に見入っていました。トンネルに入るとライトが僅かしかなく真っ暗になり,ゴウゴウと大きな音がします。「きゃー!」「こわーい!」と友達同士身を寄せ合ったり,「真っ暗や!」とびっくりしたりしながら,楽しんでいました。 道中で,運転士さんが鐘の音や山の中の温泉のこと,季節外れの桜のことなど,沢山の話していただきました。とても楽しかったね! 帰りは少々疲れ気味でしたが,一生懸命幼稚園まで歩いて帰ってくることができました。園外保育を重ねるごとに体力もついてきていますね! 亀岡へ行ってきたよ その3![]() ![]() ![]() 自分の服や先生の服にくっつけたり,とげとげを観察して遊びました。 沢山遊んだ場所で,みんなでシートを広げて,お弁当を食べました。 亀岡に行ってきたよ その2![]() ![]() ![]() バッタやコオロギ,キリギリス,テントウムシなど沢山の虫さんがいました。 「こっちにバッタがいたよ!」「どこどこ!」「見せて!」 一人が声を上げると周りに友達が集まり,見せ合ったりしながら楽しんでいました。 亀岡に行ってきたよ その1![]() ![]() ![]() JRに乗り込み,亀岡へ向かいます。JRの電車の窓からも保津峡のきれいな景色が見えました。 田んぼの周りを歩いて行くと,遊覧馬車のお馬さんを見つけました。「うわ〜!」と歓声を上げたり「乗ってみたい!」とつぶやいていました。 10月21日 祖父母参観![]() ![]() ![]() 醒泉小学校の運動場をお借りして,もも組のかけっこ,あお組のリレーを見て応援していただきました。元気いっぱい力いっぱい走ったね。次はおじいちゃんおばあちゃんも一緒に大きな輪になってハローマイフレンズを踊りました。運動会でも踊った子どもたちも好きなダンスです。 そのあと,子どもたちの遊んでいる様子を見ていただいたり,コマやかるたなどの昔遊び,ふれあい遊びなどを一緒に楽しみました。 おじいちゃんおばあちゃんがやさしく見守って下さったり,本気になって遊んで下さることが,子どもたちもとっても嬉しかったようです。 祖父母の皆様、本当にありがとうございました。 |
|