京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:41
総数:232802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

今日の給食

画像1画像2
今日の給食に、スパゲティのミートソース煮がでました。

子どもたちの大好きなおかずです。


算数

画像1
算数の時間、6年生は、立体の体積を学習しています。

今日は、立方体の積み木を使って、複雑な形の体積の求め方について考えました。

1年 学芸会にむけて

画像1画像2画像3
次の大きな行事,学芸会にむけてがんばっています!

静かな体育館に子どもたちの声がだんだん大きく響くようになってきました。

1年 図工いろんなはこをつかって

画像1画像2画像3
いろんな形,大きさの箱を積んだり並べたり,みんなで協力してどんなものができたかな?

1年 体育マット運動

画像1画像2画像3
運動会が終わってしばらくたちますが,体育の学習は,マット運動でした!

上手に転がることができたかな?

大根

画像1
先日蒔いた、大根の種から芽が出てきました。

「大根の味噌汁、作りたい」と、気の早い子もいます。

早く、大きくなってほしいです。

スイートポテト2

画像1画像2画像3
甘くておいしいスイートポテトがたくさん出来上がりました。

出来立てをみんなでおいしく楽しくいただきました。

とてもおいしくできたので、給食調理員さんや管理用務員さんにも持っていきました。

スイートポテト

画像1画像2画像3
収穫したサツマイモを使った調理実習第二弾。

今週は、スイートポテトを作りました。

おいもの皮をむいたり、マッシャーでつぶしたり、型に入れたり。

協力して作ることができました。

学芸会に向けて

画像1
学芸会の取り組みが少しずつ始まっています。

今日は、6年生の子どもと一緒に台本を書きました。

なかなかいい台詞を考えてくれます。


5年 算数「面積」

図形の面積を求める勉強をしています。
この日は,台形の面積を工夫して求めました。
子どもたちはこれまで習ってきた図形の求め方を利用して考えました。
しっかりと自分の意見が言える子,友達の考えをしっかりと聞ける子が増えてきました。この調子で算数の授業を進めていきたいと思います。

画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 朝会 感動体験発表 したじき週間・ピカピカ掃除週間(〜13日)
11/10 支部駅伝大会 検尿 自動振替日
11/11 検尿
11/14 土曜学習
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp