京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:57
総数:953995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

★ミニ先生★

画像1画像2
困ったときには助け合い!!

周りには頼もしいミニ先生たちがたくさんいます。

4年生にもなると自然と

そういうことができるようになるもんですね☆

♪フェスティバル終わっても…♪

画像1
画像2
画像3
やっぱり音楽大すきな4年生!

音楽フェスティバルは終わりましたが

今日新しく習ったリコーダーの曲を

早速給食待ち時間にひたすら練習しています♪

あっという間に「もう吹けるようになった!」と言います☆

図工★コロコロガーレ

画像1
画像2
画像3
いよいよ迷路を作り始めました。

複雑な道を作ったり,途中に仕掛けを入れたり

みんなそれぞれ工夫を凝らして作っています☆

ふれあい学習

画像1
11月9日(月)
 今日は,ふれあい学習をしました。踊ったり,集合ゲームをしたり,卓球バレーをしました。みんなで楽しく,仲良くできました☆

運動場 溝掃除

画像1画像2
 今日は,年に1回の運動場の溝掃除でした。
 自治連合会をはじめ各種団体の皆さんやPTA,樫原中学校の野球部の皆さんにもご協力いただきました。雨で流れ込んだ運動場の土砂や枯葉を取り除き,溝はすっきり,とてもきれいになりました。
 朝早くから,たくさんの方のご協力,ありがとうございました。

5年生と遊んだよ♪

画像1画像2
グループ会議で優しくしてもらったので,嬉しくなって昼休みに一緒に遊びました。

オリエンテーリング〜グループ会議〜

画像1画像2
5年生のお兄さん,お姉さんに優しくしてもらいながらオリエンテーリングのグループで話し合いをしました。

図工〜鑑賞〜

画像1画像2
みんなが想像を膨らませて一生懸命描いた『お話の絵』をみんなで見合いました。

5年★理科 流れる水のはたらき

画像1
画像2
画像3
11月6日(金)

川の流れについて学習を進めています。今回は「かたむき」に着目して,川の流れの速さなどが変化するかどうか,砂場でモデル実験を行いました。

グループで話し合いながら砂で坂を作っていきました。実際に水を流してみると,水の流れの速さだけでなく,他のことにも気がつきました。

「ここめっちゃけずれてる!!」

「底の方に土がたまってるで!」

次の時間に結果について話し合います。どんな気づきが出てくるのか,楽しみです。

事故や事件が起こったら・・・

事故や事件が起こったとき,
警察官はどのような対応をしているのかを学習しています。
予想をしてから,班で交流をして確かめています。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 かしのみ学級ふれあい学習
11/10 委員会活動 なかよしの日 銀行振替日 ベルマーク回収の日
11/11 大文字駅伝西京東支部予選会 歯科検診(1・3・5年)
11/13 5校時まで 完全下校

学校経営方針

学校だより

配布文書

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp