京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up9
昨日:25
総数:708215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

理科「太陽のうごきと地面の様子をしらべよう」

今日は,遮光板を使って,太陽と影の関係を調べました。普段から外で遊んでいる子どもたちにとって太陽と影はあって当然なものでしたが,意識をしてみたことはなかったようです。運動場に集まって,遮光板で太陽を見てみると「うわぁ,太陽って丸いんや」なんて声も聞こえました。影は「あ、足からのびてる」などの発見をしている子もいました。
国語科「ちいちゃんのかげおくり」のかげおくりにも挑戦してみました。
画像1
画像2

算数科「三角形」

画像1
画像2
「二等辺三角形」「正三角形」ってどんな三角形だろう?3種類の長さのストローを子どもたちに渡して,三角形をつくってごらんと投げかけました。そんな中で同じ長さのストロー3本で三角形を作っている子や,同じ長さを2本使っている子がちらほら見えました。実際に手に取りながら二等辺三角形と正三角形をつくることで納得している子が多くいました。

5年生 ハードル練習!

 ハードル走の練習をしました。さすが,4年生の時にも経験があるので,スムーズです。今回は自分の歩幅を確認しながらコースを選びましたが,なかなか見つかりません。

 何度も何度も跳ぶ中で,ようやく見つけられたようです。
 本番が楽しみです。
画像1

お話の絵「フランシスさん森をえがく」〜完成〜

画像1
画像2
画像3
今日は,お話の絵を完成させました。今回のメインテーマは「森」ということで,木を描くことに力を入れました。子どもたちが描いた曲がりくねった木は,世界で一本だけです。似たような色を重ねてぬったり,水の量を調節して「木」を表現するために時間を目一杯使って描いていました。

5年生 園児さんをご招待!・・・にむけて。

画像1
画像2
画像3
 10月末に,お世話になった保育園の園児さんを学校に招待します。さて,どんなことをしようか・・・。みんなでゲームを考えました。

 シルエットクイズに,ストラックアウト。くじ引きにめいろ。園児さんに楽しんでもらえるように頑張って準備しています。

ただの掃除風景ですが・・・ パート2

普段通りの掃除風景ですが・・・,よく見ると頭にハチマキを巻いている子どもがいますね。昼休みの応援練習のあと,そのまま掃除場所へと向かったのでしょう。ハチマキをきゅっと締めて,掃除にも気合が入ります?!
画像1
画像2

隣には負けまいと…

生活の時間に大根の間引きをしました。

それぞれが大きくなろうと競争し,とっても大きくなった大根。
「抜きたくないなあ。」
「もったいない。」
せっかく大きくなったんだからと,抜くのを躊躇する子もいましたが,一人1本ずつ,上手に間引くことができました。

どんな立派な大根が収穫できるのか,子どもたちは待ちきれない様子です。


画像1

ゴーゴー!スイミー!!

火曜日の体育の時間にバラエティ走の練習をしました。
予定では最後の練習になります。

どうすればスムーズに網をくぐれるか,ボールを落とさずに運べるか,素早く平均台を渡れるか,考えながら,練習をしました。

前回と比べると少しずつ速くなってきたように思います。
1回目は4位でも,2回目は1位になれるかもしれないのがバラエティ走のおもしろさ。

本番も最後まであきらめず,全力で頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

算数科「三角形」 〜円をつかって〜

画像1
今日は円の中に,二等辺三角形と正三角形をかく学習をしました。円の半径をつかって二等辺三角形をかくことは,比較的簡単にできた子どもたち。しかし,「では正三角形をかいてみましょう」と言われると,「え〜?どうするの??」と悩み始める子どもたちが続出し,最後は正解がわかった人が全体の前で説明してくれて,「あぁ,なるほど!」と多くの人が納得することができました。またここに一つ,学び合いがありました。

着々と

画像1
今日の運動会の練習では,「台風の目」の入退場および競技の練習をしました。入退場のダンスでは,それぞれの立ち位置や動きを確認し,競技ではそれぞれのチームで話し合った“勝つ秘訣”を確認しながら,本番さながらの真剣勝負をしました。これまでは負けることが多かった組が1位になるなど,混戦模様の台風の目。これは本番まで,目が離せません。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 学習発表会 ALT 銀行振替日
11/11 ALT 6年生卒業アルバム集合写真
持久走大会
11/12 支部駅伝予選会 ベルマーク集計日 
11/13  歯科検診(1・3・5年)
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp