|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:214 総数:925624 | 
| 学習発表会 幕間も大盛り上がり!
 ステージでの発表の他に,幕間にちょっとした発表をしたい人・グループを募りました。 得意の歌を歌ったり,ユニットのメンバーでダンスを披露したり,パフォーマンスをしたり。 幕間の準備の時間がとても楽しいひとときになりました。   学習発表会1日目 その4  しっかりと練習してきた演奏や歌に,満員の観客も一体になって盛り上がりました。 学習発表会1日目 その3
 午後の1番目は,中・高たてわりのミュージカルユニットが,楽しい踊りと歌で会場を沸かせてくれました。 高等部1年,高等部2年は,先輩らしい素敵な演技を見せてくれました。    学習発表会1日目 その2
 オープニングに引き続き,高等部の和太鼓ユニットによる迫力ある演奏が行われました。 10時から,各学年やユニットによる発表が始まりました。 みんな,今まで練習して来た成果を存分に発揮し,見応えのあるステージや,楽しくて盛り上がるステージが次々と繰り広げられました。    いよいよ開幕! 「平成27年度 学習発表会」
 本日11月5日(木)から2日間,待ちに待った「学習発表会」が開催されます。 9時35分,児童生徒会本部によるオープニングにより,学習発表会の幕が上がりました。 開始のアナウンスに続いて,大きな竜が登場!! スモークが漂う中,勇壮な竜の舞が繰り広げられ,客席の一同も息を飲みました。 大きな拍手と喝采に包まれて竜の舞が終わると,テーマ曲「ドラゴンナイト」を高等部生徒会本部役員の生徒たちが軽快に踊り,小学部の児童も思わず客席で一緒に踊っていました。 中学部本部役員の生徒のコールで,大きなくす玉が割られると,学習発表会のテーマの垂れ幕があらわれ,華々しく学習発表会が開幕しました。   いよいよ明日から学習発表会です
 学習発表会を明日にひかえた今日も,各学年やユニットで発表の最終練習をしたり,ステージ練習の様子の録画を見て課題をチェックしたりする姿が見られました。 展示発表の準備や,ワーク製品販売の準備も着々と整っています。 明日,あさっては,是非とも多数の皆様にご鑑賞いただきたいと思います。ご来校をお待ちしております。    ハロウィンパレード
 小学部2年生は,造形活動でハロウィンの衣装をつくりました。 帽子,マント,服,スカート,すてきな衣装が完成して,10月30日に校内でパレードをしました。  小学部 おいも掘り 長い長いつるをたどり,スコップでそーっと掘ると,大きさいろいろ,形もいろいろなさつまいもが顔を出しました。「あった!」「とれた!」とみんな嬉しそうでした。 1年生はつるをがんばって引っ張りました。 「うんとこしょ,どっこいしょ,うんとこしょ,どっこいしょ!!!!!!」 大きなお芋,かわいいお芋が抜けました。抜けた時は「やったー。」と満面の笑顔でした。  体育館の天井照明がLED器具になりました
 体育館の天井照明を,LED器具へ交換取付けとともに落下防止の工事を実施しました。照明も大変明るくなりました。 引き続き,安全・安心・快適な学校づくりに取り組みます。 東日本大震災では,体育館等大規模空間で天井材や照明器具等が高所から落下し,被害が生じたことから,京都市においては体育館等の点検結果に基づき落下防止対策が進められています。  | 
 | ||||||||||||||||||||||||||