京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up2
昨日:92
総数:421748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

1年 校外学習 その3

 各班,嵯峨・嵐山の班別研修の中で古都「京都」の魅力を十分に満喫しています。新たな発見や刺激がたくさんあります!
画像1
画像2
画像3

1年 校外学習 その2

 各班,順調に進んでいるようです。
とても暖かい絶好の校外学習日和です。少し歩くと汗が出るくらいです。みんなで仲良く昼食時間です。
画像1
画像2
画像3

1年 校外学習 その1

 1年生は桃山駅から嵯峨嵐山に向け,校外学習に出発しました。
班別研修を通して,学年目標である「つながり」を深めるために事前準備も進めてきました。天気も絶好のコンディションです。いよいよ班別研修スタートです!!
画像1
画像2
画像3

立会演説会

 先日,第33期生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。生徒会長を筆頭に11ある役職の選挙を行いました。各候補者の演説から,次年度の生徒会活動を担う生徒会運営への強い熱意を感じました。また,全校生徒の演説を聞く姿勢がとても素晴らしかったです。今度は各クラスの学級委員を選出します。全校生徒一丸となって生徒会を盛り上げていきましょう!
画像1
画像2

選挙運動が始まりました

 今日から第33期生徒会本部役員選挙の立候補者による選挙運動が始まりました。校門前に,さわやかなあいさつと投票を呼びかける元気な声が響いていました。今後,選挙運動期間を経て,立会演説会,投票へと続いていきます。立候補者のみなさん,頑張って下さい。

画像1
画像2

2年生道徳「たったひとつのたからもの」

 2年生の道徳は,秋雪君という男の子についての話を教材に命の尊さについて考えました。重い病気を患い生後1年も生きられないと言われた秋雪君は,両親の優しい愛に育まれながら6歳の誕生日を迎えます。これが絶対正しいという意見はなく,色々悩みながらワークシートに記入したり,意見を言ったりしている姿が印象的でした。懸命に生きようとする秋雪くんの姿とそれを支える家族の姿から,「いのち」や「幸せ」について考えることができました。

画像1
画像2

1年生道徳「僕の生まれた日」

今回の道徳はドラえもんの「僕の生まれた日」を教材に家族や命について考えました。思春期に入ってつい反抗的になってしまうこともあるみんなですが,素直になれる時間だったように感じました。特に事前に保護者の方々に書いて頂いたアンケートをまとめたものが配られた瞬間,みんなの視線はそのプリントにくぎ付けでした。照れくさそうな,そして嬉しそうな表情は何とも言えずよかったです。のび太君のお父さんもお母さんものび太君の誕生を喜んだように,みんなのお家の方々もとても喜んでおられたことが伝わった瞬間でした。保護者の皆様,ご協力,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

向東祭「文化の部・舞台発表」その8

最後のエンディングは生徒会が「和太鼓」を披露してくれました。とても迫力のあるかっこいい発表となりました。また締めくくりとして,向東祭実行委員会より最後の言葉があり,感動のエンディングとなりました。向東祭を通して,各学年・各クラスが良い経験をし,大きく成長できたと思います。この経験を今後の学校生活に活かしてくれることを期待しています!

最後にお忙しい中,たくさんの方にご来校いただき,本当にありがとうございました。
画像1
画像2

向東祭「文化の部・舞台発表」その7

3年生は「桃次郎の冒険」を発表してくれました。1・2年生の経験を活かし,会場が舞台にくぎ付けになるような,「さすが3年生」とうなされる発表となりました。
画像1
画像2
画像3

向東祭「文化の部・舞台発表」その6

2年生の学年劇は「スイミーが中学2年生になったら」を発表してくれました。それぞれの個性が活かされ,とても楽しい発表となりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp