京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up3
昨日:26
総数:534844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

生活確率週間 3年ベル着

ベルが鳴る2〜3分前です

まだまだ廊下に出ている生徒が多いです


画像1

生活確率週間 3年ベル着

さあ、ベルが鳴りました

いっせいに生徒が動きますが

ほとんどの生徒はすでに教室で座ってます。
画像1

生活確率週間 3年ベル着

そしてベルが鳴ると、廊下には誰もいなくなりました

ベル着大成功!!!
画像1

ほっとしました

大切に育てておられると思います

見ているだけで、ほっとします
画像1
画像2
画像3

ほっとしました

大原野小校区は山や畑が多いので

時々HPに写真をUPしていますが

上里小地域にも結構、畑があります

今日は花畑の横を通りました
画像1
画像2
画像3

2年 体育 柔道

受け身の練習ですが、

かっこいい受け身をやっている生徒が

いました。

ケガしないようにと、先生の指示もテキパキ

声がかかります
画像1
画像2

2年 体育 柔道

男子も女子もやってます

女子がスムーズに回るのに対して

男子はドタバタしているように見えました
画像1
画像2
画像3

2年 体育 柔道

格技場から、「1本目!2本目!・・」

気持ちのいい声が聞こえました

覗いていると柔道の授業でした
画像1
画像2
画像3

PTA広報誌 「大原野」

・PTA広報誌「大原野」が出来ました。

PTAの広報委員さんが作成してくださいました。

「今年、カラーにしましょう!!」意見が出ました

数回のデザインの修正や文章のチェックに時間が

かかりましたが、完成しました。

金曜 10月30日に配布いたします!!!

だから、今は全部見せません、おたのしみに!!

画像1

生活確率運動 ベル着点検!!

生活確立運動をやっております

「あいさつ・遅刻・ベル着」など

自分たちで点検します!!

大原野中は2年前に

「ベル着 全校パーフェクト」を達成しております!!

今年は?下の写真は 8:26

ベルが鳴る4分前の様子です 

先生とあいさつを交わし、教室へ入ります

さぁ、ベル着できるかな?
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp