![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:60 総数:534264 |
図書ボランティアさんによる読み聞かせ〜なぞかけ道場〜
今回は,『なぞかけ道場』という読み聞かせをしていただきました。
最初は,なぞかけのことが分からず戸惑っているようでしたが,いくつもなぞかけを聞いている内に,だんだん分かっていき,「答えたい!」という子がどんどん増えていきました。 「ラッパとかけてぞうきんととく」「そのこころは…」と聞かれると,低学年の子も手を挙げて,答えていました。なぞかけをみんなで楽しんでいました。 次の読み聞かせも楽しみです! ![]() ![]() ![]() クミクミックス
図工では,ダンボールを切ったり組み合わせたりして,すきな物を作りました。家,ロボット,飛行機,風車など創造力をはたらかせて作りました。ダンボールカッターの使い方も学習しました。
![]() ![]() ![]() 太陽のうごきと地面のようすをしらべよう![]() ![]() 4年総合学習の時間
本日(11月4日)の総合学習では学習発表会で発表する役割を決めました。
本番は,演技,発表,クイズに分かれて行います。 自分たちが学んだ学習内容を他学年に伝えるために,それぞれ決まった役割を本番に向けて一生懸命練習します。 また,決められた時間の中で,一人一人が輝ける学習発表会にしていきたいと思います。 ![]() ![]() カッターを使って![]() ![]() ![]() 手を置く場所,刃の向き,持ち方などを何度も何度も子どもたちと確かめ合って使いました。 ケガをしないよう気をつけて画用紙を切っていた子どもたちでした。 11月2日 がんばったね,クッキング2![]() ![]() ![]() レッツクッキング! たまごを割るのに最初はおそるおそる・・・の子どもたち。しまった,殻が入ってしまった。大丈夫,取ればいいんだから。牛乳はメモリをよく見ながら量ってよ。 タネをすくって,いざホットプレートへ。熱いから気をつけてっ!これはぼくが入れたホットケーキ。こっちはわたし。みんなの視線がホットプレートに集まります。 焼きあがったらハチミツ・生クリーム・チョコレートシロップをかけて出来上がり! みんなでおいしくいただきました。 運動会よく頑張ったね。 10月28日 がんばったね,クッキング![]() メニューはホットケーキ。 まずはお買いもの。 ホットケーキミックスや卵などを買いました。 ずい分買い物に慣れてきて,どの辺りに品物があるのかめぼしをつけ始めている子もいます。経験って大事だね。 10月27日 運動会がんばったよ!!![]() ![]() ![]() 自主防災総合訓練がありました
11月1日(日)9:30から本校体育館,中庭において自主防災総合訓練が行われました。「京都市南部に地震発生」を想定し,久我の杜学区自主防災会,伏見消防署,消防団の方をはじめ多くの方のご協力のもと実施されました。
![]() ![]() ![]() 食育&ランチルーム
10月27日(火)4時間目に栄養教諭の神殿先生が「牛乳パワー」についてお話しにきてくださいました。
牛乳には, 1.力をつける 2.骨を丈夫にする 3.歯を強くする 4.気持ちを落ち着かせる の4つのパワーがあることを教えてくださいました。ちなみに給食で飲む牛乳にはカルシウムが227mg入っているそうです。子どもたちの体には206本の骨があるそうです。 その後は,4年2組さんといっしょにランチルームで給食を食べました。 ![]() ![]() ![]() |
|