1年生 秋見つけ その3
秋見つけゾーンは,全部で3つあります。
1つ目は,にこにこグループで秋のものを集めます。
「見て見て。マツボックリ〜。」
「ぼうしをかぶったドングリもあったよ。」
「袋持ってみて。めっちゃ重いで。」
みんな大喜び。
2つ目は,「秋見つけビンゴ」をしながら,秋を見つけます。
「小さなドングリを見つけたよ。」
「虫の鳴き声は聞こえないなあ。」
「やったあ。ビンゴになったよ。」
みんな大喜び。
3つ目は,「お宝ドングリ」を見つけます。
「ここにいっぱい落ちているよ。」
「わあ。みがいたらぴかぴかになったよ。」
「家に持って帰ってプレゼントしよう。」
みんな大喜び。
秋のもので,袋がいっぱいになりました。
【1年生】 2015-11-04 19:15 up!
1年生 秋見つけ その2
京都御苑に到着しました。
「ここ,来たことある。」
「広いなあ。」
みんなわくわく,どきどき。
秋を見つけに,レッツゴー!!
【1年生】 2015-11-04 19:14 up!
1年生 秋見つけ その1
秋見つけに出かけました。
目指すは京都御苑。
2年生のお兄さん,お姉さんに手をつないでもらい,バス停へ向かいます。
どんな秋が見つかるか,わくわくしますね。
【1年生】 2015-11-04 19:14 up!
2年生 町探検のまとめ
町探検の学習のまとめと学習発表会の小道具づくりを兼ねて,見学に行ったときに見てきたものを作っています。おにぎりやパンなどの商品だったり,警棒や消防士さんの帽子などの道具だったり…。中には,池で泳いでいたコイを作っているグループもありました。
【2年生】 2015-11-02 08:10 up!
2年生 赤白青に分かれて
リレーあそびも今日で最後。バトンパスもずいぶん上手になりました。最後のお楽しみで,赤白青組の三つの組に分かれてリレーをしました。白熱したレースにみんな大興奮で応援していました。
【2年生】 2015-11-02 08:07 up!
2年生 学習発表会に向けて
舞台での練習を始めました。長い台詞も多いので覚えるのが大変です。でも,気もちを込めて大きな声で言えているのは素晴らしいです。まだまだ練習は始まったばかり。来週もがんばりましょう!!
【2年生】 2015-11-02 08:06 up!
2年生 全校一斉清掃
たてわり清掃に引き続き,たてわりグループでの活動です。子どもたちが普段よく遊んでいる公園などを中心に清掃活動を行いました。約30分間集中してがんばりました。学校に戻った後は,たてわり遊びを楽しみました。
【2年生】 2015-11-02 08:06 up!
2年生 たてわり清掃
今週はたてわり清掃週間でした。いろいろな場所で,他学年の人と協力して掃除をする姿が見られました。いつもとは違う場所を掃除することも楽しかったようです。
【2年生】 2015-11-02 08:05 up!
3年生 音楽科「うさぎ」
音楽科の時間に,「うさぎ」という楽曲を歌いました。グループごとに,歌う際に気をつけることを考え,それを意識しながら歌いました。「なめらかに」や「はっきり」など,楽曲に合わせた効果を考えていました。
【3年生】 2015-10-29 17:53 up!
5年「琴教室」
琴教室を2週にわたって行いました。
練習する姿は真剣そのものでした。
子どもたちは日本の伝統楽器に触れ,その奥深さに気づくことができたと思います。
【5年生】 2015-10-28 21:04 up!