京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up5
昨日:57
総数:954608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

鉄琴と木琴

画像1
音楽フェスティバルで演奏する「ゆかいなまきば」

鉄琴と木琴の児童は,放課後少し練習しました♪

3年★理科 温度計の使い方

画像1
温度計の使い方について学習しています。

どうやって見ると,正しく測れるかな?

学年が上がっても,温度計は使う機会がたくさんあります。温度計の使い方,しっかりおぼえよう!


火事の避難訓練

火事の避難訓練をしました。

煙からも身を守るために,ハンカチやタオルを口元にあてていた児童が多く
消防署の方から,ほめられていました。

消火の訓練に見入っていました。
画像1

避難訓練

画像1画像2
10月23日(金)

本日の2時間目に避難訓練がありました。

家庭科室で火事が発生したという想定のもと,実施しました。

静かに,けむりを吸わない工夫をしながら避難することができたと,消防署の方からもお褒めの言葉をいただきました。

クイズ大会

イベント係がクイズ大会を企画してくれました。
6問答えて正解すると,
くじ引きを引いて商品がもらえます。
くじ引きの行列ができるほど,
大賑わいでした。
画像1画像2画像3

避難訓練

画像1画像2画像3
押さず・走らず・静かに・戻らず・低学年優先

「お」・「は」・「し」・「も」・「て」


しっかりと守り,安全に避難することができました☆

体育★とび箱

画像1
画像2
画像3
開脚跳びもずいぶん慣れ

8段も余裕で跳べる子がたくさん出てきました☆

跳べるようになったら踏み切り板を少しずつ離していきます。

「60cmも楽勝だった〜!」

子どもの成長には日々驚きです!!

ものの重さを調べよう

画像1画像2画像3

ものの形を変えると
重さはどうなるのか・・・

アルミホイルで実験した後

体重計でも・・・

4年 ☆食の指導・ランチルーム給食

今日は食の指導で,食事の栄養について学習しました。毎日の給食も,3つの栄養がバランスよく組み合わされています。これからも,すききらいなく食べ,健康な体をつくりましょう。学習した後,ランチルームでおいしくいただきました。
画像1

エコライフチャレンジ

夏休みから取り組んできたエコライフチャレンジ。
今日は,講師の先生方に来ていただいて,
自分たちの活動のまとめをしました。
エコライフの診断書やワークブックを見ながら,
できるようになったことと,
これから頑張って取り組みたいことを付箋に書いて,
ポスターにまとめて発表をしました。
どのグループも自分たちの思いをしっかり伝えることができました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 かしのみ学級ふれあい学習
11/10 委員会活動 なかよしの日 銀行振替日 ベルマーク回収の日
11/11 大文字駅伝西京東支部予選会 歯科検診(1・3・5年)
11/13 5校時まで 完全下校

学校経営方針

学校だより

配布文書

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp