![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:138 総数:1174705 |
授業のようす〜国語1年
テーマは「七夕に思う」というところで,古典に親しむことなどが出てきます。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜美術1年
色によって大きく見えたり,十組見えたり近くに見えたりという特徴を,色鉛筆を使って作業しながら学習しています。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜国語8組(2)
こちらのクラスでは,敬語(けいご)・丁寧語(ていねいご)・謙譲語(けんじょうご)の使い方や,場面によっての使い分けを学んでいます。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜国語8組(1)
最初はB教室のようすです。小説から文意を読み取っています。
![]() ![]() ![]() 朝読書〜1年
1年3組の朝読書です。宿題をやっていた人も,音楽が鳴ると片付けて本に向かいます。先生は今朝は何やら忙しそうです。
![]() ![]() ![]() 生徒会立ち会い演説会3
最後は保健委員長候補の堀さん、図書委員長候補の高見さんの演説です。
すべての候補の演説が終わった後、各クラスの選挙管理委員に投票用紙が渡されました。 この後教室に戻って投票が行われ,放課後に開票作業です。 ![]() ![]() ![]() 生徒会立ち会い演説会2
司会は3年の瀧本くんです。
生活委員長候補の平岡君、美化委員長候補の平手さん、文化委員長候補の須山さん。 それぞれが抱負を熱っぽく語ってくれました。 ![]() ![]() ![]() 生徒会立ち会い演説会
5日(木)午後から生徒会の立ち会い演説会が行われました。
会長候補の北村さんを始め,副会長候補の渡邊君、同じく副会長候補の増井君、体育委員長候補の和田君です ![]() ![]() ![]() PTA体育健康教室(2)
ロールプレイのような研修では、「もう学校行かなくていいでしょ?」という子どもの声に対してどう答えていくか?ペアやグループで意見を出し合いました。話し合いの中でたくさんのよい意見が出てきました。参加されたお母さん方は,こうやってお互いの悩みを相談し合う,知恵を出し合うことも大事なことだと気付かれたようです。
![]() ![]() ![]() PTA体育健康教室
「思春期の子どもの心と危機」というテーマで,本校スクールカウンセラーの岩本先生に講演をして頂きました。数々の事例の経験を元に,具体的な親としての子どもへの接し方などを話して頂きました。
岩本先生のお話を伺うだけでなく,事例に基づいてペアワークもありました。 ![]() ![]() ![]() |
|