![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:135 総数:710995 |
1・2年生 生活 『秋みつけにきました!』![]() ![]() ![]() さっそく袋を片手に秋を探しに行きました。 「先生,大きいどんぐりみつけたよ。」 「こんな大きい葉っぱ見たことない。」などたくさんのつぶやきが聞こえてきます。 秋の宝物が袋にいっぱいになった後は,お腹をいっぱいにする時間です。 愛情が詰まったお弁当を口いっぱいにして食べていました。 3年生 学芸会練習 『パート練習をする』の巻![]() ![]() ![]() おや,舞台の上では子どもたちが奇妙な踊りを・・・。 それは本番までのお楽しみ。 今日も山中先生筆頭に熱の入った練習をしている3年生なのでした。 4年生 学芸会練習 『基礎・基本を大切に』![]() ![]() ![]() これからは台本をもたずに練習していく予定です。完璧に台詞を覚えることができるように,土・日曜日しっかり家で練習をしておいてください。 1・2年生 生活 『秋みつけに行ってきます!』
1・2年生合同での「秋みつけ」。
今日は嵐山周辺で秋を探します。 さあ,どんなものを見つけることができるか楽しみです。 どきどきわくわく行ってきます! 電車に乗るときの諸注意をきいて,出発します。 「レッツ ゴー!」 ![]() 2年生 『学芸会に向けて』
今日は台詞や舞台上での立ち位置を確認しました。
台詞の大きさやジェスチャーなど先生の指示も熱を帯びてきました。 本番がとても楽しみになりました。 ![]() ![]() 4年生 体育 『ポートボール』![]() ガードマンに取られないように工夫して投げたり,三角形を意識してパスを回したりして楽しく活動出来ました。 ![]() 6年生 音楽 ♪カノン♪![]() ![]() ![]() 3つのグループそれぞれが,他のグループが奏でる音をしっかり聴き,響きが濁らないように合わせることがとても大切です。 練習するごとに上達してきました。 5年生 学芸会練習 『アレンジ!アレンジ!』![]() ![]() ![]() 台詞をさっそく覚え,振付に力を入れています。 自分なりにアレンジを加え,よりリアルに見えるようにがんばっています。 家に帰っても相当練習しているようです。 11月 『にこにこタイム』![]() ![]() ![]() 6年生のリーダーを中心に各グループでみんなで遊べるような遊びを考え,楽しそうに活動していました。 メンバーとも親しくなり,グループの団結力もついてきました。12月にはそのグループで活動する新たな催しを企画中です。楽しみにしておいてください。 11月 『朝会』 行動目標を見直そう![]() ![]() ![]() 「5分前行動」「笑顔であいさつ」「くつをそろえる」 「5分前行動」は子どもたちに浸透し定着しつつあります。 また,朝の登校を見ていると,元気よく「笑顔であいさつ」できる児童が少しずつ増えてきています。 しかし,今年度新たに加わった目標「くつをそろえる」ことに関しては,常にそろっている状態まではできていません。 11月の朝会ではどうすればいつもくつがそろうのか,校長先生からお話がありました。 「くつがそろうと心もそろう」みんなで目標に向かってがんばっていきましょう。 |
|