京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:20
総数:471822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

学校運営協議会1

画像1
画像2
 本日学校運営協議会理事会を行いました。学校の様子や前期に行いました学校評価について説明を致しました。その後,「下校の見守りをしていると,挨拶をしてくれるようになった。」などのご意見をいただきました。

3年 音楽

画像1
画像2
 「夢をかなえてドラエもん」
 かがやき集会で演奏します。大太鼓・小太鼓・鉄きん・木琴・リコーダー・鍵盤ハーモニカ・オルガン・ピアノなどたくさんの楽器を使って合奏します。

4年 食に関する学習 2

画像1
画像2
 今日は,4年生で「旬の食べ物を知ろう」の授業を行いました。春の食べ物や夏の食べ物などを見つけていき,給食の献立からも探していきました。営養価のグラフからも旬の食べ物がよいことがわかりました。
 子どもたちは,「旬の食べ物がよいとわかり,これからも食べようと思いました。」といった感想をたくさん書いていました。

4年 食に関する学習

画像1
画像2
画像3
 今週は栄養教諭をめざしている学生が,教育実習に来ています。
 ランチルームでの給食指導をしたり,学校教育について学んだりしながら実習を進めています。
 

大文字駅伝支部予選会

画像1
画像2
画像3
 これまで,たくさん練習をしてきました。夏の暑い日や朝,夕方,しんどい時もみんなで励まし合いながら,練習に取り組んできました。走れない時は友達の応援をしました。目標タイムで走れるとうれしかったです。こんな話がいっぱいあります。
 予選会,当日。
 代表の子ども達はとてもよい表情で走り切っていました。友達や教職員の応援にこたえ力いっぱい走っていました。
 結果は5位。 
 本線には出られませんが,6年生の子ども達はこの大文字駅伝の予選会に向けての取組で,とても成長してくれました。

児童朝会

画像1
画像2
画像3
 毎月の児童会の呼びかけで,11月は後片付けをきちんとすることを全校で取り組みます。取組みをわかりやすく劇にして伝えてくれました。
 また,今日は6年生の大文字駅伝予選会があります。みなさん,応援よろしくお願いします。

1年 秋の遠足14

画像1
画像2
 帰りの地下鉄の様子です。みんなマナーを守って,かしこく乗車できています。
 まもなく学校へ帰りつきます。

4年 社会見学8

画像1
画像2
 お弁当を食べ終わり,動物園の見学をしています。色々なところが新しくなっています。

1年 秋の遠足13

画像1
画像2
 楽しい活動が終わり,今から学校へ帰ります。帰り道にも秋見つけをしている子がいました。

4年 社会見学7

画像1
画像2
 本当にたくさんの学校の子どもたちが動物園に来ています。グループごとに上手に場所を見つけて食べることができました。
 保護者の皆様,早朝よりのお弁当作りありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp