京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up21
昨日:42
総数:394426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

体育「ハンドベースボール」(3年)

画像1画像2
ハンドベースボール8時間目です。
全チームとの対戦が終わったので,
1回表裏のみの勝ち抜き戦をしました。
一回のバッティングがとても大切です。
真剣に打つ方向を考えて打ちました。

理科「太陽の動きを調べよう」(3年)

画像1
今日は1時間ごとに太陽の動きを調べました。
斜光板を使って,太陽の位置を確認します。
1日かけて,太陽が大きく動くことがよくわかりました。

朝読書(3年)

画像1
今日から読書週間が始まりました。
朝読書の時間には,集中して本を読んでいます。
読書週間の間に10冊読めるようにがんばります。

創造性コンクール

画像1画像2
 本年度の創造性コンクールで,たくさんの子どもたちが賞を受賞しました。
 また,学校賞もいただきました。
 来年のサマーチャレンジにもいかしてほしいと思います。

あかしやエコクッキング2(4年)

画像1画像2
作ったお好み焼きは,温かいうちにグループごとに美味しくいただきました。
最後には,女性会の方々に感想とお礼を言いました。
女性会の皆様,ありがとうございました。

あかしやエコクッキング1(4年)

画像1画像2
女性会の方々にお世話になって,自分たちが育てたゴーヤを使ったお好み焼き作りをしました。女性会の方々が,一つ一つ丁寧に作り方の手順を教えてくださいました。
美味しいお好み焼きを作ることができました。

図工「まほうのとびらをあけると」(3年)

画像1画像2
「まほうのとびらをあけると」の作品が仕上がりました。
扉をあけると,素敵な世界が広がっています。
友だちの作品の良いところもたくさん見つけていました。

理科「太陽の動きを調べよう」(3年)

画像1
今日は方位磁針を使って,方角を考えながら太陽の動きについて調べました。
正午ごろに観察をしたので,南の方角に太陽がありました。
これから1日で太陽はどんな動きをするのか調べていきます。

高とび(4年)

画像1画像2
体育科では「高とび」をしています。
今日は4時間目でしたが,助走や踏みきりを工夫して,自己の記録を伸ばしている子がたくさんいます!
より上を目指していきましょう!

1平方メートルに何人乗れるかな(4年)

画像1画像2
算数科「面積」の学習で,新聞紙で作った「1平方メートル」に何人乗れるかを調べました。
乗り方を工夫して,見事クラス全員乗ることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 5年山の家長期宿泊学習
11/10 5年山の家長期宿泊学習
11/11 5年山の家長期宿泊学習
11/12 5年山の家長期宿泊学習

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp