京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:40
総数:564640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室からこんにちは

画像1
11月4日の献立は,「麦ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合せ・小松菜とひじきのいためもの」でした。
「高野どうふ」とは,木綿豆腐を凍らせた後に乾燥させたもので,さまざまな栄養が凝縮されています。また,保存が効くだけでなく消化吸収も良い食品です。
味の染みた高野どうふは,おいしいと子どもたちに好評です。

つばさ6年「救命入門コース」2015/11/2

画像1画像2
伏見消防署の方が学校に来てくださり,6年生が救命入門コースを受けました。
心臓マッサージのやり方や,AEDの使い方を学びました。
意識のない人に大声で呼びかけることを,はじめは恥ずかしそうにしていた子ども達でしたが,次第に本気で真剣に呼びかけ,きびきびと「119番お願いします!」などと声を出していました。
これからも,もしも具合の悪い人を見かけたとき自分に何ができるのか,今回学んだことを覚えていてほしいです。

給食室からこんにちは

画像1
今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・豚肉ととうふのくず煮・ほうれん草ともやしのごま煮・じゃこ」でした。
“豚肉ととうふのくず煮”は,今月の新献立です。だし汁をとって肉や野菜などを煮て,最後にとうふを入れ水どきの片くり粉でとろみをつけて仕上げました。だし汁やしょうがをきかせた和風のとうふ料理です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校経営方針

おたより

学校だより

◆家庭学習の手引き

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp