![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:60 総数:696861 |
給食室より![]() ![]() ![]() 黒糖コッペパン・牛乳・ポークビーンズ・カリフラワーのホットマリネ・型チーズ 「カリフラワーのホットマリネ」の「カリフラワー」は花野菜・花キャベツとも言われ、花のつぼみを食べる野菜です。美味しい時期は冬です。風邪を防ぐビタミンCやお腹の掃除をしてくれる食物繊維が多く含まれています。ブロッコリーと同じ仲間です。食感が楽しめました。 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソテー 「カレー」の「ルー」は手作りです。バター・サラダ油・小麦粉をじっくりと炒めて作ります。玉ねぎもあめ色になるまで炒めて、大きなお釜でじっくりとコトコト煮込まれて美味しかったです。 4年生 事前授業のようす
今日,4年生で研究の事前授業がありました。単元は(小数)×(整数)のかけ算についてです。今までに習ってきたのは,(整数)×(整数)のかけ算だけです。授業では,小数のかけ算をどんなふうに解いていけばいいのか,みんなで考えていきました。
![]() ![]() ![]() 卒業アルバムの写真撮影が始まっています
先日行われたクラブ活動の写真撮影に引き続き,今日は委員会活動の写真撮影がありました。写真は図書委員会の子どもたちのようすです。写真撮影に使う背景を作りながら,カメラマンさんが来るのを待ちました。卒業まで,あと半年をきりました。残りの小学校生活を楽しくすごしてください!
![]() ![]() 図書委員のようす
もみじ読書週間中,たくさん活動してくれた図書委員さん。次は12月の人権集会の発表に向けて準備を始めました。人権集会ではお話を読む予定です。どんな話を読むのか楽しみにしていてください!
![]() はかりを使って調べました
3年生の算数は,重さの続きです。今日ははかりを使って色々な物の重さを調べていきました。まずは,平らな場所に置く,目盛はまっすぐ見る……など,はかりの正しい使い方を学びます。写真は教科書の重さを量っているところです。目盛とにらめっこをしながら,ノートに記録をしていました。
![]() ![]() ![]() 全校合唱のようす
梅北タイム,今回の全校合唱も『ビリーヴ』でした。今回から高学年は別パートを歌います。歌詞もなしで歌うことに挑戦しました。次ももっともっと上達したメロディが聞けると良いなぁと思います。
![]() ![]() ![]() 梅北タイム 1年生
今日の梅北タイムは1年生でした。発表内容は『くじらぐも』1年生以外の学年にとっては,懐かしいお話かもしれません。全員で群読をしてくれました。「天まで届け1・2・3!」と言いながら大きくジャンプしたり,くるくる回って飛び乗るところを表現したり,とても可愛い発表でした。
![]() ![]() ![]() 梅北タイム 1年生(2)
後ろに飾られていた写真と絵も,とても工夫されていました。子どもたちは自分の写真の所を指さしながら嬉しそうにしていました。1年生,楽しい発表をありがとうございました!
![]() ![]() 今朝の愛宕山
今朝の愛宕山あたりの雲の様子です。4年生の廊下の窓から撮りました。
山頂からは,きれいな雲海が見えたと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|