![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:114 総数:713866 |
3年生リーダー任命式
稲荷山登山に向けて学習を進めてきた3年生です。
5日には副校長先生に来ていただいて、リーダー任命式をしました。 4日に下見に行き、今は「1・2年生を安全につれていくぞ」「山や水のいい匂いがしたから、1・2年生にも楽しんでもらえるんじゃないかな」と、責任感とわくわくでいっぱいです。 本番は11日。天候に恵まれますように。 ![]() 描こう!僕とわたしの風神雷神
11月3日文化の日に,京都国立博物館で 「描こう!『僕とわたしの風神雷神』」と題して,6年生が観賞と模写を体験しました。
一般開放の前に特別に入場させていただき,国宝をはじめ3点の「風神雷神図屏風」の解説をしていただきながら鑑賞し,別室で複製品を見ながらの模写となりました。 日本画家の上村淳之氏,グラフィックデザイナーの久谷政樹氏より,自由な発想で新たな絵を描いて欲しいというアドバイスをいただきながら取り組みました。 最後に,作品一つ一つに丁寧のコメントをいただき,「国宝とみんなの絵が並んでるというのはすごいこと,きっと宗達は喜んでいる」という言葉を初めとして,「怒ってるようにも笑っているようにも見えるそれが狙い」「絵は観た物を描くのではなく,自分の心の中で熟成したものを描くのが大切」「関係のないものを関連させて描くことが大切」などご講演をいただきました。 最後に「真っ白なところ(具体的な空間)に静止したものをかけるのは日本だけ,文化の象徴的な表現ができるのが日本の文化である」というお話をいただき,とても貴重な体験をさせていただきました。 昨日の様子はNHKの関西のニュースでも取り上げていただき,16日の京都新聞にも掲載されるようです。 ![]() ![]() 第2回 芸術の泉
11月1日(日)第2回の芸術の泉が西学舎で開催されました。
今年は昨年度よりもグレードアップし,フードコート・寄贈品コーナーを新設したこと,さらにはお天気にも恵まれ,1000人近くの方にお越しいただき,大賑わいでした。 おかげ様でフードコート完売!寄贈品もほぼ売り切れの状態。 地元の方にも西学舎にお越しいただくいい機会となりました。 朝早くからお手伝いいただいた多くのPTAの方々ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|