京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up9
昨日:44
総数:334890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

わかば会

画像1画像2
5月31日(日)のわかば会に2年生が参加させていただきました。歌や鍵盤ハーモニカの演奏を披露したり,じゃんけん肩たたきゲームをしたり,とても楽しい時間を過ごしました。大きな拍手をもらってみんな嬉しそうでした。

2年 サツマイモの苗を植えに行きました!

画像1
画像2
2年生は,静原でサツマイモの苗植えをしました。
ミニトマトとは違い,苗を寝かせて植えることや,どのようにサツマイモができるのかなどを教えてもらいました。
その後は,苗をよく観察してカードにまとめたり,おいしいお弁当を食べたり,公園で遊んだりと,楽しい遠足になりました。収穫が楽しみです。

6年 修学旅行

画像1
画像2
グループで仲良く見学や食事・買い物を楽しみ,リトルワールドを予定通り2時半に出発しました。

6年生 修学旅行

画像1
画像2
画像3
いろいろな国の建物を見てまわった後,サーカスを見学しました。これから後半の見学に出かけます。

6年生 修学旅行

画像1
画像2
画像3
全員元気に朝食を食べ,お世話になった方々にお礼を言ってホテルを後にしました。
快晴です!

6年生 修学旅行

画像1
名古屋港水族館に着きました。バスにようこともなく全員元気です。


イルカショーを見ています。

画像2

6年生 修学旅行

画像1
画像2
画像3
地引き網でとれたお魚も早速用意してくださいました。海の幸がずらりと並ぶごちそうをみんなでおいしくいただきました。

6年生 修学旅行

画像1
画像2
早めにおふろに入り、買い物タイム。これから食事です。

6年生 修学旅行

画像1
画像2
画像3
船で日間賀島へ。雨は降りましたが、地引き網体験を楽しみました。大きな魚を持ち上げて、大喜びでした。

6年生 修学旅行

画像1
画像2
5月12日 6年生が全員元気に修学旅行に出発しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/5 検尿 読み聞かせ(4年)  学年親睦会4年
11/6 検尿 遠足(2年:宝ヶ池)
11/8 自主防災訓練16:00〜
11/9 朝会・鳳徳タイム(3年)・ベルマークの日 委員会
11/10 なかまの日 育成ワイワイ運動会(上賀茂)     食の指導(1-1)
11/11 すこやか学級(3年:給食交流) 代表委員会(中間) 茶道体験(6年)
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp