京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up4
昨日:140
総数:755087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

生徒会立会演説会

画像1画像2
ただ今,生徒会本部役員立候補者による「立会演説会」を行っています。民主的な社会の仕組みの一つを疑似体験し,立候補者の演説を聞き,有権者がその一票をどう投じるかをじっくり考えるための機会です。立候補者は,「この学校が大好きです。みんなの笑顔のように良い学校にしたいです」など,良い学校づくりを目指して,自分たちの思いを全校生徒に語りかけてくれていました。また,応援弁士は,立候補者の優れているところを訴えかけていました。教室に戻って各自で投票を行い,4日には新しい本部役員が誕生し,3年生から1,2年生へとバトンが引き継がれていきます。


ビブリオバトル

画像1
11月1日(日) 京都市中央図書館で,おススメの本を持ち寄って互いに紹介し合う「ビブリオバトル」の熱い戦いが繰り広げられました。観戦者も本の紹介を聞き「読みたい!」と思った本に投票します。本校からも2年生が参加し,観戦者に七月隆文さんの作品「君にさよならを言わない」をわかりやすく丁寧に紹介しました。ビブリオバトルでの紹介を終え,「すごく緊張しましたが,私の大好きな本を伝えられてよかった」の感想が印象的でした。



双ヶ丘夏草図屏風

画像1
琳派400年を記念し京都市総合文化祭の一環として,京都市立中の生徒が制作した作品を紹介する美術展が,堀川御池ギャラリーで開催されました。美術部員で夏草図屏風に描かれている夏草を,双ケ丘中学校校内や学校付近に生えている夏草に変えて「双ヶ丘夏草図屏風」を制作しました。
校舎の裏にひっそりと生えている雑草も,花にも負けないくらい明るく雑草ならではの力強さが表現されていました。美術部員みんなで協力した,とっても華やかな「双ヶ丘夏草図屏風」に感動しました。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/4 小中交流会  教育相談1 3年個人懇談会1
11/6 教育相談2  3年個人懇談会2
11/9 教育相談3  3年個人懇談会3
11/10 教育相談4  3年個人懇談会4

学校からの連絡

学校だより

進路だより

学校沿革史

学校教育方針

学校評価

生徒会だより

道徳通信

研究授業

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp