京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up92
昨日:78
総数:931104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

学芸会に向けて2

画像1画像2
パート練習をしっかりして,すてきな合奏を完成させたいですね!

学芸会に向けて1

学芸会に向けて一生懸命練習しています。
歌・リコーダー・けんばんハーモニカなど,それぞれのパートに
分かれて頑張っています。
画像1画像2

6年生 理科「水溶液の性質」

画像1
無色透明の5つの液体の正体を調べています。
リトマス紙など,これまで用いた実験方法を使って調べます。

ピカピカそうじ

画像1画像2
毎日そうじをがんばっています!

1年生 学習のようす

発表リレーです。一人が発表すると,その発表者が次の発表者を指名します。
子どもたちの手の挙げ方を見てください!
ピーン!と,しっかり伸びています。みんなやる気満々ですね。
子どもたちが授業で輝けるように,これからも工夫していきたいです。
画像1
画像2
画像3

1年生 しらせたいな 見せたいな

学校にいる生き物を,友だちや家族の人に伝える学習が始まりました。
まずは,どんな生き物がいるのか観察池やグラウンドの周りを散策しました。
画像1
画像2

1年生 「あしたは はれる」

画像1画像2画像3
学芸会で歌う歌の練習をしました。
教室で歌うときは,安心して気持ち良くのびのび歌っています。
そのため,自然と歌詞に合わせて踊っている人が多いです。
(舞台の上では,ちょっと緊張するみたいです・・・。)
にこにこ きらきらの笑顔が見られるよう,全力でがんばっています!

1年生 算数科「たしざん(2)」

画像1画像2
計算カードを答えが同じごとに並べて,秘密を探りました。
「あ,わかったー!!」と,とても嬉しそうに発見していました。

総合支援学校・育成学級合同運動会!

先日,藤城小学校第二グラウンドで
伏見中支部,総合支援学校・育成学級合同運動会が開催されました。

藤ノ森小学校のなないろ学級は開会式の司会を担当しました。
自分たちで
「がんばるぞー!」「おー!」
と全員でかけ声をかけて挑みました。
自分の台詞を元気いっぱい言うことができましたね。

競技にも,力を合わせて笑顔で参加することができました。

画像1
画像2

4年生 学芸会練習頑張っています!

画像1画像2
 すべての場面を体育館で練習しました。
 声の大きさ,動作,台詞をいう時の向きなどの確認をしました。
 さぁ!明日からは,それぞれの場面ごとにもう一度練習し,劇を自分たちのものにしてほしいと思います。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/6 学芸会前日準備
11/7 学芸会
11/9 代休日
11/10 朝会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp