京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:14
総数:512513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

10月 ほほえみの日 ほほえみ朝会 4

画像1
環境委員会からは、ペットボトルキャップの回収数の報告がありました。

ペットボトルキャップは、ポリオワクチンになります。

10月 ほほえみの日 ほほえみ朝会 3

画像1
画像2
画像3
今井先生と計画委員からは、10月の修二っ子コツコツ目標についてのお話がありました。

10月 ほほえみの日 ほほえみ朝会 2

画像1
画像2
画像3
次に、加藤先生から、外国とのいろいろな違いについてお話がありました。「違い」を知り、いろいろな違いを認めあえる子ども達に育ってほしいと思います。

この後、各教室で、お隣の国の「韓国・朝鮮」について学んでいきます。

10月 ほほえみの日 ほほえみ朝会 1

7日は、10月のほほえみの日です。今日は、ほほえみ朝会、たてわり給食、たてわり遊びを行います。


ほほえみ朝会では、まず「ぼくらのふるさと一乗寺」の歌を歌いました。
画像1

サンガつながり隊

 6日(火)京都サンガの方が来られ,サッカーの指導をしていただきました。サッカーの技術だけでなく,人とのかかわりや仲間とのつながりなど学ぶことができました。
画像1
画像2

イングリッシュシャワー ハロウィンポスター

ALTのジェッサ先生が、ハロウィンのポスターを作ってくださいました。

北校舎1階に掲示しています。


画像1

演劇鑑賞「モンゴルの白い馬」

画像1
画像2
画像3
5日(月)の34時間目に、「劇団風の子」さんの演劇、「モンゴルの白い馬」を鑑賞しました。

2年生の国語の教科書にも出てくるお話です。みんな食い入るように見入っていました。


みさきの家 解散式

画像1
画像2
みんな元気に、無事に帰ってきました。

楽しかった思い出を胸に、一回り成長した姿で、明日からまた学校生活を送っていきましょう!

みさきの家 京都に向けて出発

予定通り、1時にマリンランドを出発しました。


画像1

みさきの家 昼食

この3日間の最後の食事は、マリンランドでの昼食です。しっかりいただいて、元気に京都に帰ります!


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp