京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up8
昨日:18
総数:278355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

すいすいあそび・・・9月9日

画像1画像2
今日は水曜日!子どもたちは、すいすいあそびを楽しみにしています。いつもより長く遊べるので、運動場がにぎやかになります。

3年・4年練習中!

画像1画像2
3年と4年も頑張って踊っています。びっしとみんなでそろえるとなかなかいいものです。休憩の時間も練習している子もいました。やる気満々です。

1年・2年練習中!

画像1画像2
1年生と2年生が体育館でエイサーを踊っていました。空のペットボトルを両手に持ってきびきびとした動きで表現しています。楽しそうです。見ているほうも楽しくなってきます。

おじいさん・おばあさん

画像1画像2
敬老のつどいに向けて、全校でお手紙を書いています。どなたに届くかわかりませんが、心を込めて書いています。つどいは、9月20日(日)です。本校からは、3年生と4年生が、ステージで花笠踊りを披露します。ご期待ください。

小中交流会・・・9月8日・その2

画像1画像2画像3
加茂川中学校では、6年生が少し緊張気味?でした。部活動の紹介やゲームが体育館でありました。アイドル「かもくん」が登場。来年度から制服が新しくなるようです。

小中交流会・・・9月8日・その1

画像1画像2画像3
加茂川中学校で、小中交流会がありました。中学校の教室に入ってそれぞれの教科に分かれて体験をしました。あいにくの雨だったので、体育のコースは、水泳の予定でしたが、柔道に変わりました。中学1年生(卒業生)がお手伝いをしていました。制服姿、大きくなったなあと思いました。

避難訓練

今日は、中間休みに避難訓練を行いました。子どもたちが、運動場や教室にいるときに放送をかけました。不審者対応の訓練でした。どんなことに気をつけたらいいのかは、各ご家庭で話題にしてみてください。全員が体育館に入ってきたのですが、押し合うことなく上手に避難できたことをほめました。「さすまた」についても知らせました。自分の命は自分で守ることが大切です。

みさきの家ニュース・・・その22

画像1画像2
いっぱいの思い出を詰め込んで近鉄特急へ。トランプをしたり、しゃべったりにぎやかな車内でした。寝ている子もいました。元気で帰校することができとても嬉しく思いました。たくさんのお出迎えもありがとうございました。もっと泊まりたかったです。ひとまわり成長した4年生でした。いっぱいおみやげ話をしてください。ご協力ありがとうございました。

みさきの家ニュース・・・その21

画像1画像2画像3
掃除をして退所式までの間は、思いっきり遊びました。気持ちよかったです。みさきの家のみなさん、ありがとうございました。そして、バスに乗って志摩マリンランドへ行きました。

みさきの家ニュース・・・その20

画像1画像2
気持ちのいい朝。3日目です。深谷水道で漁に出る船を見ながら朝食をいただきました。もっとみさきにいたいです。みんな元気です。最高!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校教育目標

読み聞かせ記録

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp