京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:11
総数:237437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。 未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。 Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime. Phone:075-641-3318. Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

10月30日 つくって遊ぼう〜預かり保育〜

 今日の預かり保育は,“つくって遊ぼう”をしました。すみれ組の子どもたちが積み木で釣堀をつくってくれました。広告のチラシを巻いて竿にしてモールの釣り針をつけると釣竿の完成です。思い思いに魚やクラゲ,タコなどをかいては切り抜いてひっかけるモールの輪をつけて出来上がりです。つくることも釣りの遊びもご機嫌の子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

10月30日 太鼓遊び〜ちゅうりっぷ組〜

画像1
画像2
 もうすぐ,竹田幼稚園の60回目の創立記念日です。当日は,和太鼓の演奏を聴かせていただきます。子どもたちが太鼓に興味をもったり,遊びに取り入れて楽しむことができるようにと,バケツの太鼓を用意しました。丈夫なポリバケツと金属製のバケツをペットボトルのバチで叩いて見せると,子どもたちはすぐに面白がって集まってきました。思い思いに音を楽しんだり,自分なりのリズムで叩いてみたりしていました。お弁当を早くに食べ終わって,遊びだした子どもは,ドラムを鳴らすようにかわるがわるバケツを叩いて歓声をあげていました。気分はすっかりドラマーでしたよ。

10月29日 遠足弁当〜ちゅうりっぷ組〜

画像1
画像2
 すみれ組やたんぽぽ組が遠足に行っている日,留守番をしているちゅうりっぷ組の子どもたちから「遠足にいきたいなぁ」という声が聞かれました。それではと「じゃあ,てんとうむしひろばへお弁当を持って遠足に行こうか」と提案すると「うん,行きたい」「遠足やね」とすぐに賛成の声があがりました。今日は待ちに待ったてんとうむしひろばの遠足に行きました。初めて,自分でシートを広げての外でのお弁当です。先生がするのを見て,自分で支度をすると張り切って手を洗いに駆けていく子どもたちでした。遠足のお弁当は,格別だったようです。「遠足のお弁当って,おいしいなぁ」という友達の言葉にみんなうなずいていました。「また,遠足しよなぁ」と次回を楽しみにしている子どもたちでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp