![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:42 総数:648960 |
もちつき大会
11月3日(火)
みこし祭りの後に,地域の方がついたお餅や豚汁等をいただきました。 ![]() ![]() ![]() みこし祭り3
11月3日(火)
写真は,みこしを担いで校区を歩いています。 ![]() ![]() ![]() みこし祭り2
11月3日(火)
写真は,休憩中の様子です。子ども達は,お菓子やジュースをもらって大喜びです。 ![]() ![]() ![]() みこし祭り1
11月3日(火)
午前中みこし祭りが,行われました。校区内をみこしを担いで歩きました。写真は,出発の様子です。 ![]() ![]() ![]() 3くみのページ 総合 3くみぼうけんたい
11月2日(月)
総合の時間に,「3くみぼうけんたい」の劇練習を行いました。 読み合わせや体育館練習を集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 今日の給食は,麦ごはん, 豚肉と豆腐のくず煮,ホウレンソウのごま煮.牛乳,じゃこです。豚肉と豆腐のくず煮は,しっかりだしがきいて,しょうがの香りもアクセントになる¥っていて,子ども達にも大人気でした。 1年生のページ かたちづくり 2![]() ![]() 学習で大切なことは,自分が分からないとことろをしっかりと自分で言うことができることです。「ここで困りました。」という意見が出ると,それに対して他の児童がいろいろな考えを発表して困りを解決することができました。一人のつまずきをもとに,沢山のことを学ぶことができていました。 1年生のページ かたちづくり 1![]() ![]() 1年生の算数科では,「かたちづくり」の学習を進めています。今日は,10枚の色板を使って先生が出した形と同じものをつくる学習をしています。同じ形をつくるのですが,子によって作る手順が様々です。どのように作っていったのかみんなで話し合っていました。 6年生のページ 算数の学習![]() 比例と反比例を学習しています。 きまった数をがいくつになるか考えて式に表そうとしています。 5年生のページ 国語の学習![]() 「漢字の広場」の学習です。 主語と述語に気を付けて、だれが、どこで何をしているかを説明する文章を書こうとしています。 |
|