![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:83 総数:430556 |
ひらがなの筆使い【3年生】![]() ひらがなの筆使いは,字に丸みを出さなければならないので,いつもよりさらにていねいに,ゆっくりとこだわって文字を書くことができました。 これからも筆の「とん・すう・とん」を意識して,毛筆に慣れていってほしいと思います。 【3年生】 マット運動![]() ![]() 毎時間のねらいや目標を決めることで 工夫をしながら取り組むことができました。 これからはエンドボールをチームで協力して進めていきます。 まなびの集いに向けて【3年】![]() ![]() ![]() 子どもたちは学年で息をそろえて,ボディパーカッションを楽しみながら練習に励んでいます。 まだまだタイミングを合わせることに苦戦していますが,ぴったり息が合うように,これからも頑張ります! 工夫して面積を求めよう。 4年生![]() ![]() 6年 朗読発表会をしよう![]() 4年 秋の校外学習![]() ![]() ![]() まずは,疏水沿いに山科〜御陵間を歩きました。 そして昼食を食べた後は,疏水工事の中心人物である田辺朔朗さんの石像を見たり,インクラインを歩いたりしながら,琵琶湖疏水記念館に向かいました。 記念館では,疏水がどのようにできたのか,工事の様子はどのようだったのかなどたくさん知ることができました。子どもたちは,一生懸命説明を読んだり資料を見たりしていて,大変有意義な学習をしていました。 5年 ジュニア京都検定
ジュニア京都検定にチャレンジしました。京都にまつわる問題が出題されますが,ジュニアといっても結構難しいです。子どもたちは何点とれるでしょうか。
![]() 歯みがき指導 4年生![]() ![]() 5年 京扇子作り体験教室
楽しみにしていた扇子作りが今日ありました。扇子のもとになる紙に竹の骨組みを組み合わせていくのですが,これがなかなか難しく,多くの子どもたちが苦労していました。優しい職人さんに丁寧に教えていただき,世界に一つだけの扇子が完成しました。
![]() ![]() 6年 音楽の授業 栄光の架橋![]() |
|