![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:44 総数:696940 |
てんびんで重さ比べをしました
3年生の算数は,かけ算の筆算が終わり『重さ』の学習に入りました。今日は教科書に付属しているてんびん作成キットを使って,えんぴつと消しゴムの重さ比べをしました。手で持った時には「何となくえんぴつの方が軽いかなぁ……」という予想でしたが,てんびんで比べてみると一目瞭然!一目見てどちらが重いか分かります。
はやくてんびんが作れた子は,消しゴムはえんぴつ何本分の重さというのを調べたり,えんぴつの他に,マジックやペンで重さを比べたりしていました。 ![]() ![]() ![]() 選書会の本が貸し出し可能になりました
今日から選書会の本が貸し出し可能になりました。今日の中間休みから,多くの子が図書館に選書会の本を借りに来てくれました。閲覧可能になった日から,どれを借りようかずっと考えていた子もいるようです。
いっぱいだった選書会の棚はあっという間にスカスカになりました。選書会で選んだ本の中には,子どもたちが選んだ本の他にも,先生や給食調理員さん,養護の先生などが選んだ本も入っていますよ!誰がどんな本を選んだのか,ぜひ先生たちにも聞いてみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・もやしの煮びたし 「平天とこんにゃくの煮つけ」は鶏肉・こんにゃく・平天・人参・うずら卵がしっかりと煮込まれて美味しかったです。 「もやしの煮びたし」はもやしとだいこん葉のシャキシャキとした歯ごたえが楽しめました。 PTAふれあい企画 ○×クイズ大会のようす
土曜日の10時から,PTAふれあい企画として,○×クイズ大会が行われました。クイズ大会には多くの子が参加していて,低学年から高学年までわいわいと盛り上がっていました。
クイズの内容は「10円玉と50円玉では,10円玉の方が大きい?」という知識を聞く問題から,「○○先生は中学生の時チアリーディング部だった?」など,学校の先生に関する問題も多くありました。○か×かは,グループで相談して決めます。 ![]() ![]() ![]() PTAふれあい企画 ○×クイズ大会のようす(2)
○と×……ドキドキの結果発表のあとは,正解した側にいた人だけスタンプが押してもらえます。結果発表と共に,跳びあがってスタンプを押してもらいに行く子どもたち。最後には景品ももらえたようです。
PTAの方々,楽しい企画をありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 漢字検定がありました!
今日は土曜学習の一環である,漢字検定が行われました。写真は検定前のようすです。検定の時間まで,テキストを見て自主勉強をしたり,友だちと問題を出し合ったりしていました。継続して受検している子も多く,「今回も100点を目指すの!」「今回も1発合格!」とみんなとても張り切っていました。
次回の検定は1月28日(土)に行う予定です。また多くの方のご参加をお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() もみじ読書週間 スタンプラリー
金曜日のお昼休みに,体育館で図書委員さん企画のスタンプラリーが行われました。今回は特にマナーやルールを考えて,一方通行にしたり,机やいすを多く出して1つ1つのコーナーを分かりやすくしたりと工夫しました。その分,準備には時間がかかりましたが,図書委員さんたちは給食をはやめに済まして,一生懸命準備をしてくれました。
昼休みになると同時に大勢の人だかり。始めの説明コーナーの子たちは驚きながらも,頑張っててきぺきと説明と誘導をしてくれました。 ![]() もみじ読書週間 スタンプラリー(2)
読み聞かせと本の紹介コーナーのようすです。はじめは,椅子に座りきれないほどの人だかりだったため,急遽マイクを使って読み聞かせをしました。読み聞かせは『パパはわるものチャンピオン』という心の温まるお話です。
![]() ![]() ![]() もみじ読書週間 スタンプラリー(3)
本の紹介は高学年でも楽しめる文庫本の紹介でした。紹介のための原稿もしっかり用意をして,シリーズものの紹介や,『空想科学読本』を紹介し「アニメや漫画のことを検証してますよ!」と,みんなの興味がわくような紹介をしてくれました。
![]() ![]() もみじ読書週間 スタンプラリー(4)
クイズコーナーのようすです。今回は机といすを用意して,みんなが書きやすいよう工夫してくれました。低学年向きの簡単なクイズから,高学年でも「う〜ん……?」となるようなクイズまで,図書館に関する色々なクイズを考えてくれました。クイズをきっかけに,もっともっと図書館のことを知ってもらえればいいなぁという気持ちです。
![]() ![]() ![]() |
|