![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:251637 |
4年 社会見学 琵琶湖疏水をめぐる4![]() ![]() ![]() 琵琶湖疏水記念館は,琵琶湖疏水竣工100周年を記念して作られた記念館です。 まず,琵琶湖疏水についてまとめられたDVDを見て,学習してきたことをさらに深めました。 そして,記念館内の貴重な資料をじっくり見ながら見学しました。 身体計測 3年生![]() 保健室の先生のお話をよく聞いて計測をうけていました。 ![]() 4年 社会見学 琵琶湖疏水をめぐる3![]() 蹴上浄水場の近くにある田辺朔郎博士像の前で学年集合写真を撮りました。 また,その後,インクラインを歩きました。 4年生 社会見学 琵琶湖疏水をめぐる2![]() ![]() 秋の景色とほどよい気温と疏水の流れがとても気持ちよかったです。 子どもたちも楽しく歩きました。 4年 社会見学 琵琶湖疏水をめぐる1![]() 朝,決まった集合時刻に全員集合し,地下鉄で山科駅まで行きました。 まずは,琵琶湖疏水(第1疏水)と安祥寺川が交差しているところをみました。 琵琶湖疏水が自然の川の上を流れているということから,人工的な川であることを目で 見て確かめました。 算数 3年生![]() 何倍になるか図を見たりかいたりしてみんなで考えました。 先生の話やお友だちの話をしっかりきいて答えていました。 ![]() 放課後まなびでタブレット
本日放課後まなびがありました。放課後まなびでタブレット型PCを使用する児童が少しずつふえてきました。
友だちと教え合いをしながら進めています。 たくさんのお友だちに広がることを願っています。 ![]() ![]() ![]() 音楽発表会に向けて 1年生
音楽発表会に向けて1年生もがんばっています。
手話を教えてもらっていますが,なかなかうまくいかず悪戦苦闘です。 しかし,みんなのとても楽しそうに手話に挑戦していました。 1年生,がんばってください。 ![]() ![]() ![]() 全校ドッジボール
本日,中間休みに全校が運動場に集合して,ドッジボールを行いました。
これは体育集会委員会の児童が中心になって計画しました。 低学年・中学年・高学年別で楽しみました。 楽しい中間休みになりました。 ![]() ![]() ![]() 体育 2年生
体育で2年生は,パスゲームの学習を行っています。
ルールやゲームの進め方になれながら,いろいろなチームに挑戦をして楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|