![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:44 総数:544293 |
スチューデントシティ 4![]() ![]() ![]() みんな一生懸命!! けど,なんかはじめはおどおどしてます。 スチューデントシティ 3![]() ![]() ![]() まずは区役所で住民登録 京都銀行で電子マネーに振替 これをしないと買い物ができません。 大人の世界はいろいろ大変です。 スチューデントシティ 2![]() ![]() ![]() 各ブース代表者のしっかりとした自己紹介・決意表明をほめていただきました。 スチューデントシティ 1![]() ![]() ![]() 3年生が描いたのは・・・![]() 3年生はお家の用事で運動会に参加できなかったので, 彼がその時参加した,萬福寺での「晋山式」の絵をかきました。 自分で経験しただけあって,衣や香炉の様子,顔の表情など とてもよくかけていました。 「晋山式って?」「萬福寺って?」との他の児童から質問がちらほら。 その謎を解決すべく,萬福寺について,総合の学習でこれから調べていきます! お手紙 〜音読劇発表会をしよう〜
今日は,国語の学習で,音読劇発表会をしました。
それぞれの役になりきって,一生懸命発表することができました。 動きを付けたり,声の調子を変えたりと,様々な工夫が見られ,2年生として成長が見られました。 ![]() ![]() 習字![]() ![]() 教育実習生の授業![]() ![]() 教室をスキップで入ってくる浦島先生に,「スキップした!」と,何が始まるのか興味津々の子どもたち。授業では,文には主語と述語がある,ということを学びました。 その後,いじわる問題いっぱいのワークシートも,やる気満々で取り組んでいる子たちが多かったです。 明日は,今日学んだ主語と述語を使って,自分たちで文を作ることに取り組みます。 色とりどりのバルーン![]() ![]() 二人がたくさんの写真の中から選んだのは,3年生がお手伝いしてくれたバルーン競技。 テレビ画面に大きく映し出して,それを見ながら描いていきます。 記憶の中のバルーンを頼りに書くのは難しくても, 写真を見ながらだと,とても上手に形どる事ができました。 社会科「身の回りの工業製品」![]() ![]() 調べる中で,工業がさかんな地域があることに気付き,自分なりに調べる課題をつくっていました。 次の時間からは,工業生産がさかんな地域について詳しく調べていきます。 |
|