京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up25
昨日:80
総数:1332480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

2年生チャレンジ体験 激励会2

どんな4日間にできるか?
花山中生ならきっと素晴らしい経験をしてきてくれることと思います。
画像1
画像2

2年生チャレンジ体験 激励会

来週月曜日から4日間の予定(11/2〜11/6)で,本校2年生がチャレンジ体験活動をします。2年生最大といっていい取組で,生徒諸君は,このためにしっかりと準備をしてきました。
本日4限に2年生の生徒諸君を激励する会を開きました。
学年主任からの激励の言葉や学年教員からの諸注意などを聞く生徒諸君の顔は,どれも真剣で,チャレンジ体験にかける意気込みを感じました。
画像1
画像2
画像3

サツマイモの収穫2

みんな肩を寄せ合って,掘り起こす様子は真剣そのものです。
画像1
画像2
画像3

サツマイモの収穫 !

今日の5限に2年生がサツマイモの収穫をしました。
夏休み明けに苗植えをしたものを収穫したのですが,今年で2回目とはいえ,土の中から出てくるサツマイモに一喜一憂する様子は,花山中秋の恒例行事となっています。
画像1
画像2
画像3

選書会2

選書会とは,今冬に購入する図書を生徒自らの手で選ぶ取組の事です
画像1
画像2
画像3

選書会

放課後,図書室で選書会が開かれました。
画像1
画像2
画像3

朝読書・朝学習5

まだ,習慣化されていない人もいますので,学級全体で取り組めることを期待します
画像1
画像2

朝読書・朝学習4

時間のあるときは先生もいっしょに読書しています
画像1
画像2

朝読書・朝学習3

朝の10分程度の時間ですが,年間を通して取り組むと結構な効果があります
画像1
画像2
画像3

朝読書・朝学習2

すでに習慣となっている人が大多数です
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp