京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up121
昨日:128
総数:930564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

大造じいさんとガン その2

読書を通して情景表現を味わいます。想像し、登場する人物がどのように心が移り変わっていくのか・・・?読書の秋にもってこいです。
画像1画像2

大造じいさんとガン その1

物語を読み、自分の感じたことや考えたことを文章にして「おすすめカード」を作りました。心情や情景の表現の素晴らしさを感じながら学習を進めています。
画像1画像2

4年生 学芸会の練習2

画像1画像2
それぞれのパートごとに練習をしています。
どんな劇に仕上がってきているのか体育館ではじめて練習してみました。
声の大きさ,動作,目線,表情まで気をつけています。
本番を楽しみにしていてください。

4年生 学芸会の練習1

画像1画像2
学芸会の練習をしています。
それぞれの場面ごとに練習してきました。
体育館での練習にも力が入ります。

1年生 国語科「くじらぐも」

画像1画像2画像3
くじらぐもの学習のまとめの音読劇に向けて,グループに分かれて話し合いをしました。自分たちで作り上げることができるようになってきています。本番が楽しみです!

1年生 国語科「くじらぐも」

画像1画像2
くじらぐもの学習のまとめとして,音読劇をしました。
動きを自分たちで考えて,元気いっぱい演じていました。

1年生 体育

今日は3回目の鉄棒の学習でした。
1回目と比べると、できる技がたくさん増え、
子どもたちもうれしそうです!
授業が終わるころには国語で学習した「くじらぐも」のような
大きな雲が空に浮かんでいて、
思わずみんなで「おーい!」と呼んでみたり、
円になってジャンプしてみたり…!
みんなの笑顔がひときわ輝いた時間でした。
画像1画像2

一人一人の自覚

掃除時間は忙しい!もしかしたら、学校生活の中で一番忙しいのかもしれません。自分の担当場所を丁寧に!きれいに!毎日頑張ってくれています。
画像1画像2

全体練習 at 体育館 その4

気持ちをそろえて練習を重ねることが、成功の秘訣です。残り後僅か・・・。頑張りましょう!
画像1

全体練習 at 体育館 その3

舞台に並んでの練習です。場所が変わるだけで、音の響き方が変わります。自分の場所で、しっかり確認中!
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp