京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up13
昨日:21
総数:232545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

ハロウィン

画像1画像2
もうすぐハロウィンということで、朝のあいさつ運動を仮装してまわっています。

管理用務員室や職員室、保健室、給食室で、話がはずみます。


ランチルーム

画像1画像2
今日は、ランチルームで給食を食べました。

いつもは、1組で食べている子も一緒に食べました。

全部完食することができました。

食べ方が上手になっていると栄養教諭の先生に褒めてもらいました。

サツマイモの絵

画像1
図工の時間に、サツマイモの絵を描きました。

今年は、墨を使って描くことに挑戦しました。

太い線や細い線、かすれた線など、描き方を工夫しました。

自分が描きたい形のサツマイモを選んで描きました。

5年 秋の遠足

5・6年生合同で宇治方面に行きました。
宇治神社や平等院の素晴らしさに感動した後,歩いて太陽が丘まで向かいました。
芝生に座って美味しいお弁当を食べた後,みんなでおにごっこなどをして遊びました。
良い天気に恵まれて楽しい一日を過ごしました。
画像1画像2

3年生 秋の遠足

画像1画像2画像3
秋の遠足での一コマです。

3年生 秋の遠足

画像1画像2画像3
3年生は4年生とともに奈良方面に秋の遠足に行きました。
向島駅から近鉄奈良駅まで向かい,東大寺・五重塔・猿沢池などを散策しました。
道中にはシカがたくさんいました。とても驚きましたね。好天にも恵まれ,たくさんの修学旅行生や海外からの観光客の方が東大寺におられました。
たくさんの道をきれいな列をつくりがんばって歩きました。
最後まで安全に気をつけて学校に帰ることができました。
とてもよい経験になりましたね。

1年 遠足vol.2

動物園では,たくさんの動物を近くで見ることができました。

子どもたちも,とっても楽しそうに園内をまわっていました。
画像1画像2画像3

3年生 体育の学習

画像1画像2画像3
エンドボールの学習も終盤に近づいてきました。
序盤に比べ,個人としての動き方や,チームとしての戦い方が上手になりました。
チームでの作戦もたてられるようになりました。
戦いを通してフェアプレイなども学ぶことができました。

3年生 理科の学習

画像1画像2
理科の学習では、引き続き太陽の動きと地面のようすを学習しています。
はじめて手にした遮光板を持って太陽の動きを観察しました。
太陽を安全に観察するための道具を持ち、楽しみながら学習できました。

3年生 書写の学習

画像1画像2画像3
今日の書写の学習では初めてカタカナにチャレンジしました。
「ビル」です。カタカナはむずかしいみたいでしたが,集中してチャレンジすることができたと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/29 歯科検診
10/30 遠足予備日
10/31 支部部活動交流会 全市サッカー交流会
11/2 委員会活動 6年卒対費集金
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp