![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:45 総数:699091 |
図書館ボランティアのようす(2)
3年生はありすのいえの片づけです。あいうえお順に並べたり,はがれていた掲示をきれいに直してくれたりと,細かいところまで目を配ってくれました。
![]() ![]() ![]() ついに8000ページ達成!
夏休みに作った『8000ページのりんごの木』今日図書館の本の貸し出しページ数を確認したところ,第1号が出ていました!1号となったのは,2年生と6年生の児童です。おめでとうございます!2人ともたくさん図書館に来てくれているんですね。早速,図書館側の南校舎階段のところに,お名前を書いたりんごを貼ってあります。HPではお名前は載せられませんが,1号が誰なのかみなさんぜひ確認してくださいね!
次にページ数が多い人は,あと1000ページほどです。3号・4号……と続いて,3月にはこの木がりんごでいっぱいになればいいなぁと思います。 ![]() ![]() ![]() ボランティアへの参加ありがとう!
今日また,ボランティアに参加してくれた人へメダルを渡しに行きました。今日渡しに行ったのは,2年生と5年生です。渡しに行った時の2年生のようすをお伝えします。
![]() ![]() ![]() ボランティアへの参加ありがとう!(2)
ボランティアに参加してくれたみなさん,ありがとうございます!3年生と6年生のメダルはただ今作成中です。でき次第,また図書委員さんが渡しにいきますので,楽しみにしておいてくださいね。
![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() 玄米ごはん・牛乳・牛丼の具・金時豆の甘煮・アスパラガスのごま煮 「牛丼の具」はお肉がとても柔らかく、ごはんにのせて頂きました。 「アスパラガスのごま煮」はたっぷりの「練りごま」が入りまろやかな味でした。 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・鶏肉のこはくあげ・野菜のきんぴら・みそ汁 「鶏肉のこはくあげ」は鶏肉にしょうが醤油に漬け込み、小麦粉・片栗粉をまぶして油でカラッと揚げました。 「みそ汁」は油揚げ・玉ねぎ・じゃがいもが入りました。 給食室より![]() ![]() ![]() コッペパン・牛乳・ツナごぼうサンド(具)・きのこのクリームシチュー・マヨネーズ 「ツナごぼうサンド(具)」はコッペパンに挟んでマヨネーズをかけて頂きました。 「きのこのクリームシチュー」は「エリンギ」と「しめじ」のきのこがたっぷり入りました。 英語の本の読み聞かせ
今日の昼休み,教職員による英語の本の読み聞かせがありました。イングリッシュシャワーもかねて……ということで,前年度の末から始めた取組です。今回は大人数は集まりませんでしたが,「英語習ってるよ!」という子が多く来てくれて,お互いに英語を話し合ったりできる,内容の濃い読み聞かせ会となりました。来てくれた子には評判だったので,来週にもう一度英語の読み聞かせができればいいなぁと思っています。また,興味のある人はぜひ来てくださいね!
![]() ![]() ![]() ボランティアのお礼に行きました
今日のお昼ご飯の時間,図書ボランティアに参加してくれた人にお礼を渡しに行きました。今日は1年生と4年生の教室に向かいます。
手伝ってくれた人には図書委員さんが作ってくれたメダルをプレゼントします。キラキラ輝くメダルは,図書委員さんが毎日集まって少しずつ作ってくれました。 ![]() ![]() ![]() ボランティアのお礼に行きました(2)
4年生もとても積極的にボランティアに来てくれました。みなさん,ありがとうございました!来週は3年生と6年生の予定です。よろしくおねがいします!
![]() ![]() ![]() |
|