|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:37 総数:527621 | 
| ごみぜろ  子ども達は日が照りつける中,汗だくになって活動していました。 頑張ったかいもあり,袋はぱんぱんです! 子ども達も「きれい!」「すごい!」と満足そうな様子でした! たてわり顔合わせ集会  今年度最初のたてわり活動です。 まず各グループのリーダーが1年生をむかえにいきました。 その後,それぞれの教室で自己紹介をしたり,名札を作成したりしました。 これからの活動もみんなで楽しくしていきたいです。 5年 総合「田植え」2   5年 総合「田植え」1   地域の方に,田植えのポイントを教えていただき,一人ひとり植えました。 子どもたちは,どろに足をとられながらも,頑張っていました。 5年 総合「しろかき」   25日(月)は地域の方にきていただきました。 米作りのお話や,田植え前の代掻きという作業を見せていただきました。 おもてなしの心
女性会のみなさんにご協力いただき、5年生がお茶の入れ方を学びました。 飲んでいただく相手を思い、心を込めてお茶をいれます。「苦い〜」という声もありましたが、 「苦み」は味わうえで大切な味覚の一つです。「苦み」も含め「旨み」を味わえる大人になってほしいです。 女性会のみなさん、ありがとうございました。    小中連携で花いっぱい
蜂ヶ岡中学校と嵯峨野小学校の環境委員で御所ノ内公園の花壇に花を植えました。 準備や指導は先輩である中学校の生徒のみなさんにしていただき、それを受けて小学生が雑草を引いたり花を植えたりしました。蜂ヶ岡中学校の環境委員会、ありがとうございました。 なかなかできない貴重な体験でした。 花を見るたびに心があったかくなります。 次回、秋に実施の予定です。    ころがしどっじ よく狙って転がしたり,よけたりして,子ども達は楽しんでいました。 チームワークを活かして,頑張っていきます。 修学旅行 その11
 お昼のカレーライスはあっという間に食べ終わり、グループ活動の開始です。 遊びの広場ではアクアロールやゴーカート、おもしろ自転車を楽しんでいました! その他ストラックアウトやいちごの収穫などグループで相談して活動しています♪    修学旅行 その10
 牧場散歩しました。クラス写真撮影を済ませて牛とご対面。 そして,いよいよ乳しぼり体験。説明を聞いてスタート。こわごわ手を出す子もいましたが、上手に搾れていました。 今からイングランドの丘です(*^^*)    |  |