なかよし遠足 行ってきます!
全校遠足で京都宝ヶ池にある子どもの楽園へ行っています。
お弁当をかばんにつめて楽しそうに出かける様子です。
【学校の様子】 2015-10-28 14:42 up!
1年 なかよしだいさくせんの続き・・・
春からなかよしだいさくせんで,沢山のお友達や先生と仲良くなってきました。
しかし,なかよしだいさくせんはまだ終わりません!
今は,学校のいきものとなかよくなれるよう作戦実行中です。
特に,ウサギのフワとクロにみんなは興味津々!
お友達のように会話をすることはできませんが,みんな仲良くなろうと必死です。
じっくり様子を観察したりなでたりしています。
これから少しずつフワとクロのことを知って仲良くなってほしいと思います。
【1年】 2015-10-28 07:07 up!
1年 わくわく発表会の練習
運動会が終わってからあっという間に1か月が経ちました。
次はわくわくフェスティバルに向けて,劇の練習を頑張っています!
最近はただセリフを言うだけではなく,気持ちを込めたり動作をつけたりすることも上手になってきました。
一生懸命取り組む姿を見ていると今からとても楽しみです。
【1年】 2015-10-28 07:07 up!
5年 鉄棒の学習スタート!
体育では、鉄棒の学習が始まりました!
鉄棒に対して少し苦手意識のある子がいるようでしたが、みんな前向きに取り組んでいました。
今日は自分のめあてを考え、新しい技に挑戦して練習をしていきました。
友だち同士でアドバイスをし合い、励まし合いながら練習する姿に、友達同士の温かいつながりを感じました。
毎時間振り返りをすることで、その日の自分を客観的に見ることができ、また次回につなげることができますね。
新しい技にもどんどん挑戦していって欲しいと思います。
【5年】 2015-10-27 17:46 up!
明日の「なかよし遠足」の集合時間
8時40分くじらの広場に集合です。
明日児童が楽しみにしている「なかよし遠足」が行われます。
現在お天気も心配ないようです。
<保護者のみなさまへ>
お弁当水筒のご用意お願いします。
各学年通信に、必要な持ち物等の詳細が掲載されていますので、再度ご確認をお願いします。
無事に、そして校内では体験できないことを楽しみ、お友だちとの絆を深めてくれることを願っております。
【学校の様子】 2015-10-27 09:30 up!
2年 ペタペタ ふきふき 大成功
もうすぐ,わくわくフェスティバルです。
今日はわくわくフェスティバルの劇で使用する背景の絵の色塗りをみんなでがんばりました。
手や足にポスターカラーをつけて・・・ペタペタ! 線からはみ出さないようにていねいに・・・ペタペタ!
夢中で頑張ったので教室や廊下に絵の具がついてしまいました・・・・
みんなでふきふき! 絵の具レーダーを作動してすみずみまでピッカピカに★
最後に出来上がった絵を見て,11日のわくわくフェスティバルに向けてさらにやる気が倍増した2年生でした。
【2年】 2015-10-27 09:08 up!
5年 総合の学習と関連して・・・
今日は川のクリーン作戦があり、5年生も数名参加しました!
川に落ちているゴミを拾い、最後に感想を聞きました。
「こんなにゴミが落ちているとは思わなかったから、残念でした。」
「きれいになった川を見て、気持ちが良くなりました。」
「総合の学習で山科の自然について勉強しているので、いい体験になりました。」
などと、たくさん感想を言うことができました。
この体験もって感じたことを、今後の学習に活かしていきたいと思います。
【5年】 2015-10-25 10:48 up!
山階ホットサロン(山階民生児童委員協議会・山階児童館共催)
10月21日11時から本校の畑に幼児たちがお芋ほりをしにお母さんと一緒に来ました。その様子です。
子育て奮闘中のお母さんどうしがつながるいい時間でした。
【学校の様子】 2015-10-25 09:18 up!
おやじの会「理科実験教室」の様子3
【学校の様子】 2015-10-25 09:07 up!
おやじの会「理科実験教室」の様子2
【学校の様子】 2015-10-25 09:06 up!