京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up5
昨日:198
総数:592523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

非行防止教室

6限目に1年生は体育館で非行防止教室を行いました。府警本部少年サポートセンターの山本係長様から「窃盗」「暴力」「いじめ」「携帯端末機」等に関わる問題について、クイズ形式も交えながら刑法という視点からもわかりやすく非常に勉強になるお話をしていただきました。
「こんなにしっかりと話を聞ける生徒なら大丈夫でしょう」と褒めていただきました。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語 図書館利用

今日は2年生全クラスが国語の授業を図書館で行いました。分類番号を含めた図書館の利用方法の確認の後、図書活用ノートを手渡しました。
生徒たちは早速読んでみたい本を選び、授業の最後に一言コメントを記入していました。
画像1
画像2
画像3

4・5組 科学センター学習

育成学級は科学センターを訪れ理科の学習を行いました。午前中は、ドライアイスを使った実験やプラネタリウムで星座の学習を行いました。午後は展示室でいろいろなブースをまわり科学を楽しみながら学習を行いました。
画像1
画像2
画像3

合唱委員の活動

9月の合唱コンクールに向けて音楽の授業では合唱練習の歌声が響いています。
放課後、各クラスの合唱委員の生徒たちが教室に掲示する大きな歌詞カードを模造紙に書き裏打ちをしてくれていました。最優秀賞への戦いはスタートしています。
画像1
画像2
画像3

挑戦(チャレンジ)weekスタート

生徒会では「協力してより良い学校づくり」を進める「自主的、実践的な態度」を高めるためにしっかりとした学校生活を送ろうというキャンペーンを今日からスタートしました。
1年生の理科の授業では、顕微鏡で被子植物の茎とシダ植物の胞子を顕微鏡で観察し、どの生徒もていねいにスケッチをしていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/27 3年生 進路相談 〜10/30(金)
10/30 2年生 ふれあいトーク
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp