京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:190
総数:587152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

土曜参観ありがとうございました

本日は土曜参観にたくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。
生徒たちは少し緊張しながらもいつもと変わらないがんばりぶりを見せてくれていました。
午後からは部活動保護者会ならびに見学会を行います。
画像1
画像2
画像3

明日は土曜参観です

明日は年に一度の土曜参観です。
生徒登校は8:30。授業参観は3時間で、その後懇談会があります。
時間帯は以下の通りです。
1限…… 8:35〜 9:25
2限…… 9:35〜10:25
3限……10:35〜11:25
懇談会…11:35〜12:15
※1・3年は学年懇談、2年と4・5組は学級懇談です。
午後は生徒は一旦下校し13:20〜16:00の間に部活動保護者会・部活動見学があります。(内容・時間帯は部活動によって異なります)
お一人でも多くご参観ください。

来週は定期考査があります。どの学年も放課後学習会をしています。日々の学習を振り返り、しっかりテストに備えてもらいたいものです。


画像1
画像2

給食試食会

PTA主催の給食試食会を開催しました。実食前に市教委体育健康教育室から栄養士の梶浦祥代指導主事を講師にお招きし、「中学生の食生活と中学校給食」というテーマで講演をしていただき栄養について考える時間も設けました。
試食をされた保護者の皆様からは「おいしい」という声をいただきました。栄養管理面はもちろん、気温や湿度が高くなるこれからぜひ給食の利用もご検討ください。
画像1
画像2
画像3

生徒総会(2)

1・2年と4・5組は学級目標を発表しました。自分たちの学校をよりよくしていくために、方針を立て、目標をもってその実現に向けて、行動していってほしいと思います。教頭先生のお話の中で、「安祥寺中は好きですか」という問いかけがありました。自分の学校をもっともっとよくしていって、もっともっと好きになって、自分の学校に誇りを持てる人になってほしいと思います。また、誇りが持てる学校にしていこうと思います。生徒による生徒のための生徒総会は、その実現のために開催されるのです。


画像1
画像2
画像3

生徒総会(1)

本日、H27年度の「生徒総会」が開催されました。生徒会長の「自分たちの学校を自分たちでよりよくしていこう」という主旨の挨拶から生徒総会は始まりました。続いて「決算報告・予算案提案」があり、「生徒会本部の活動方針」が提案されました。写真は生徒会長の挨拶のシーンと、美化・保健委員会の委員会方針の提案の様子です。3枚目の写真は3年の学年目標の発表シーンです。
画像1
画像2
画像3

図書館を利用しよう

1年生の国語の授業では図書室で、毎週火曜日に来ていただいている図書館運営支援員の伊藤先生から図書室の利用方法や本の検索方法などを説明してもらいました。
「安祥寺中学校の図書館は中学生が読むのに良い本がそろっている」ので、どんどん活用してほしいと思います。
画像1

3年生 国語 「読むこと」を広げる

3年生の国語では「情報コラム 本の探し方・見つけ方」という単元で読むことを広げる学習をしています。今日は「蝉の声」を通読し、発問に答える形で読み取りを確かめ、グループで協議ならびに共有をしていました。
画像1
画像2
画像3

プール掃除

先週金曜日の放課後にサッカー部と野球部の1・2年生がプール掃除の第一弾を行ってくれました。バルブ故障のため一回で終えることができず、今日は両部の1年生が第二弾の仕上げをしてくれました。
授業は土曜参観あけの次週から始まっていく予定です。
画像1
画像2
画像3

H27学校いじめ防止基本方針

配布文書に平成27年度版 安祥寺中学校いじめ防止基本方針をアップしましたのでご一読ください。
いじめの根絶に向けて未然防止、早期発見・解決に努めて参ります。小さな変化でも気になることがあればすぐにお知らせください。
画像1

成長を楽しみに

中庭では2年生が技術の栽培の学習でトウモロコシを育てています。小さな苗が膝頭を越える程に成長してきました。
自分の苗がスクスク成長するのを楽しみにして毎日多くの生徒が昼休みだけでなく、登校時や放課後にも様子を見て、水やりや雑草をとって世話をしています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/27 3年生 進路相談 〜10/30(金)
10/30 2年生 ふれあいトーク
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp