京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up10
昨日:98
総数:1178538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

PTAあいさつ運動

第3金曜日の今日は,PTAと地生連のあいさつ運動です。テストの日と言うこともあって,ノートや参考書を見ながら登校する生徒もいます。
画像1
画像2
画像3

第3回テスト〜国語1年(2)

3組の国語のテストです。手を挙げて先生に質問をすることもあります。
画像1
画像2

第3回テスト〜国語1年

1年5組と1組でのテストのようすです。問題の意味がしっかり読み取れるか?漢字の読みと書きは完璧か?
画像1
画像2
画像3

第3回テスト〜国語2年(2)

2年生1組、4組、5組のようすです。
画像1
画像2
画像3

第3回テスト〜国語2年

2年生の3組と2組のようすです。
画像1
画像2
画像3

清水焼郷祭りでの作品展示

今年は3年生の「陶板」を会館の前にパネルを立て展示してくださいます。昨日は美術の大森先生が,焼き上がった作品の展示を遅くまでかかってしてくださいました。明日から日曜までの祭り期間,是非自分の作品や友だちの作品を見に行ってください。
画像1
画像2

朝読書・学習〜3年

3年3組の朝読書・テスト勉強です。先生から「まずは自分の席で静かに学習をしなさい」という指示です。
画像1
画像2
画像3

朝読書・学習〜3年

3年2組の朝読書,テスト勉強のようすです。
画像1
画像2

図書館授業のようす〜社会科1年(3)

図書館支援員の位相先生に尽力頂いて,山科図書館から約70冊ものアフリカに関する本をお借りしました。それを0〜9までの分類に分け,元々図書館にある本と合わせて,各自が手にとって調べていきます。
調べた内容は次の時間にポスターに貼り発表します。
画像1
画像2
画像3

図書館授業のようす〜社会科1年(2)

事前の学習でアフリカについてある程度調べて,各自が例えば自然、貿易、紛争、レアメタルなどのテーマを持ち図書館での調べ学習にのぞみます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
11/2 後期時間割開始
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp