京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/12
本日:count up36
昨日:161
総数:1247247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

危険ドラッグを学ぶ会

 10時30分よりPTA1年学年委員会の主催で、京都府警の現役の警察官の方を講師に、「危険ドラッグを学ぶ会」が開催されました。『薬物乱用防止について〜薬物(危険ドラッグ)乱用の現状と危険性〜』と題しての講演は、現場の生々しいようすにも触れていただき、薬物の怖さを認識するには十分な内容でした。30名程の皆さんの参加でした。参加者の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。

【お知らせ】
 明日28日(水)は、1・2・3・4・5・6の時間割です。公開授業週間3日目です。3年生は6限に体育館にて、薬物乱用防止教室をおこないます。

画像1

高等学校出前授業

 6限、3年生は高等学校出前授業にのぞみました。高等学校の出前授業は多くの中学校で取り組まれています。本校では、高等学校の授業体験を通して、高等学校の学習に興味を持ち、進路実現の意欲を高めることをねらいに取り組んでいます。今年は、公立・私立13校から来ていただきました。どの授業も、普段とは違って少し緊張している様子がうかがえましたが、みんな真剣に取り組んでいました。

【お知らせ】
 明日27日(火)は、1・2・3・4・5・6の時間割です。公開授業週間2日目です。

画像1
画像2
画像3

お知らせ

【お知らせ】
 月曜日26日は、1・2・3・4・5・6の時間割です。登校時にはあいさつ運動があります。6限目、3年生は高等学校の出前授業です。

 保護者の皆様、10月9日付けでご案内をさせていただいておりますように、26日(月)〜30日(金)までは公開授業週間となっております。お忙しいとは存じますが、短時間でもご来校いただければと存じます。よろしくお願いいたします。

お知らせ

【お知らせ】
 明日23日(金)は、1・2・3・4・5・6の時間割です。

授業研修会

 午後から、左京区の各中学校を会場に先生たちの授業研修会がありました。本校では、1年5・6組男子の保健体育と3年4組の英語の授業がおこなわれ、授業終了後にそれぞれ研究協議をおこないました。授業のあった1年5・6組の男子と3年4組の人はお疲れ様でした。たくさんの先生が来られて、ちょっと緊張したでしょうか?

【お知らせ】
 明日22日(木)は、1・2・3・4・5の時間割です。生徒会本部会が昼食時にあります。
 また、「鞍馬の火祭り」のため、夕方の鞍馬方面の叡山電車が大変混雑します。このため、電車を利用している人は、混雑を避けるため終学活終了後、下校となります。

画像1画像2

3年校舎で…

 3年校舎を歩いていて、写真のような入試用の問題集が入った本箱を見つけました。昨日から「2016年度」用の学校別の入試問題集が配架されたそうです。必要な人は職員室の先生に声をかけてから、1泊2日で貸し出してもらえるそうです。これから需要が高まっていくことでしょう。
 また、9組の教室では、残って先生に教えてもらっている人や問題集に取り組んでいる人の姿を目にしました。3年の先生がおっしゃるには、「今日はテスト疲れか、残っている人は少ない。」とのことでしたが、放課後の学習会が実施されています。
 3年生の皆さん、希望する進路を実現するために、しっかりがんばっていきましょう!!

【お知らせ】
 明日21日(水)は、1・2・3・4・学の時間割です。10月6日付けの『「左京支部授業研修会」ご協力のお願い』のプリントでお知らせ済ですが、午後からは、研究授業にあたっている1年5・6組の男子と3年4組以外の人は、昼食・終学活後に下校となります。また、部活動はありません。

画像1画像2

お知らせ

【お知らせ】
 明日20日(火)は、1・2・3・4・5・6の時間割です。5〜6限に2・3年生は学習確認プログラムがあります。2年生は、英語・理科の順、3年生は理科・英語の順になります。

野球部 ベスト4進出ならず!

画像1
画像2
 10月17日(土)、12時30分より岡崎球場で、ベスト4進出をかけて下京中学校との試合を行いました。相手は強豪校とだけあって、どちらもチャンスは作るのですが、1点が遠い試合となりました。
 7回が終了して、0−0のまま延長に入りました。8回、9回と両チーム無得点のまま10回まで来ました。10回は、ノーアウト満塁からのゲームとなります。洛北はその表に2点を取り優位と思われましたが、その裏に3点を奪われ逆転負けを喫してしまいました。負けた気がしないゲームでした。両チームがっぷり4つに組んでの好ゲームでした。
これで新人戦は終わりましたが、着実に力はついてきています。春に向けて、冬の地道なトレーニングに耐え、更なる底力をつけてください。
 いつもたくさんの応援ありがとうございます。今後とも変わらぬご支援、よろしくお願いいたします。

サッカー部 予選グループ2位で全市決勝Tへ!

画像1
画像2
 10月17日(土)、西京極中学校グラウンドにて、サッカー部の新人戦が行われました。この日は2試合行うというハードな日程です。
 1試合目は、西ノ京中学校が対戦相手でした。前半、相手に1点を先制されましたが、すぐに同点に追いつき、後半に2点を取って3−1と逆転勝利でした。続く強豪校の蜂ヶ岡中学校とは、残念ながら0−4の敗戦となりました。
 18日(日)には、西京極中学校と対戦しました。こちらも強豪です。この試合は、1点を先取し、1−0で最後まで守りきることが出来ました。
 これで、予選2勝1敗で、グループ2位で市内決勝トーナメント進出が決まりました。市内大会での快進撃を期待しています。
(※写真は1試合目の対西ノ京中学校戦です。青いユニフォームが洛北中です。)

家庭科部 「ジュニア料理選手権」             第2次審査 見事突破!

画像1
画像2
画像3
 オレンジページ・味の素KK主催の「第4回 ジュニア料理選手権」の第2次審査が、10月18日(日)に東京で行われました。
 1524校から6校に絞られ(一次審査)、そして更に3校(二次審査)に絞られるという、まさに過酷な「料理選手権」です。本校家庭科部は、名誉なことに一次審査でその6校に選ばれました。そして、更に昨日の2次審査で、プレゼンテーションと60分の調理審査の結果、その激闘を制して最終の3校に選出されました。快挙です!おめでとうございました。次は、11月8日に、グランプリ1校・準グランプリ2校が、東京水道橋のプリズムホールで発表と表彰が行われます。

 昨日は早朝に京都を立ち、午後からの2次審査に臨みました。1時間の下準備の間も真剣そのもの。緊張感がこちらにも伝わってきました。そして、プレゼンと調理。5人が、各自の役割を見事に果たすとともに、お互いに協力し合いながらやりきりました。全国から厳選の上、二次審査に選出されてきた強豪校5校と競いましたが、本校家庭科部は周りに影響されることなく、自分たちの料理に徹していました。時間内に盛り付けも終わり、皆の表情は達成感に溢れていました。最後の講評では、「このまま家に持って帰りたくなる料理でした!」と、審査員の方から賞賛されました。
 本当にお疲れ様でした。一緒に活動してきた家庭科部のみんなと本当にいい思い出がつくれましたね。おめでとうございました。
 最後に、今回の二次審査進出に対しまして、多くの方々からたくさんの励ましのお言葉をいただきました。またWeb投票でもご協力をいただきました。ここに深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/29 洛北のWA  生徒会本部役員選挙活動開始  検尿
10/30 検尿
10/31 漢字能力検定(午前)
11/1 第27回タイマソン大会
11/2 冬服期間開始  立会演説会リハーサル
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp