京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up23
昨日:78
総数:545595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

運動会前日準備

画像1画像2
今日,5時間目に運動会に向けての前日準備をしました。高学年の一員としてしっかり役割を果たしてくれる姿が見られました。明日の運動会本番でも精一杯がんばる姿を見せてくれることを期待したいです。

お話の絵・4の1

自分の描きたい場面も決まり、いよいよ下絵に入る段階まで来ました。
今日はその前に、表現したい登場人物のポーズをお互いにモデルになり合って、簡単なクロッキーをしました。

動きのある人間を描くことはなかなかむずかしいのですが、今日子ども達が描きあげた絵を見ていると、モデルのおかげでずいぶんしっかりと表現できていました。

この力を生かして、いよいよ下絵に入ります。
画像1画像2

図工「お話の絵」

画像1画像2
図工の学習でお話の絵の学習をしています。今日は,お話にでてくる人物や動物などを図書室で調べてかきました。自分の思いがたくさんつまった作品を仕上げられるようにがんばっていきたいと思います。

お話の絵

画像1
3年1組でも,お話の絵を描きはじめました。
描きたい場面を選び,下絵を描いています。
子どもたちそれぞれに,好きな場面が違います。
色を塗り始めるのが,楽しみです。

応援練習

画像1
運動会が近づいてきています。
休み時間には,応援練習を行いました。
赤組,白組に分かれて,声だしや手拍子の練習をしていますが,
当日も全力で応援してほしいと思います。

スーパーマーケットで学んだこと

画像1
先週のスーパーマーケットの社会見学では,スーパーのひみつや工夫について調べてきました。今日は,グループで見つけた工夫を出し合い,全体で交流しました。自分が気づいていない工夫にもたくさん気づくことができました。

給食〜手巻き寿司〜

画像1
今日の給食は手巻き寿司でした。具をご飯に混ぜ込み、のりに包んでいきます。
上手に巻けるかな??
みんな思い思いの手巻き寿司を作っていました。おいしかったですね。
画像2

図工〜お話の絵〜

画像1
今日は「お話の絵」の3時間目。3年生は「フランシスさん、森をえがく。」というお話をもとに取り組んでいます。画用紙に思い思いの森の木々をを描いていきます。この時間は絵の具で色塗りに入りました。これから個性あふれる素晴らしい作品が期待できそうです。
画像2

お話の絵

画像1画像2
 今日の5時間目、2年生は図画工作科で「お話の絵」に取り組みました。
クレパスを使って色混ぜをし、思い思いの色を自作して塗りました。
「カラフルにした方が楽しそうな絵になるね!」「この色とこの色を混ぜると、素敵な色になったよ!」と、集中して取り組んでいました。
 完成を、お楽しみに!!

中間休みは全校ダンスの練習!

画像1
今日は中間休みに最後の全校ダンス練習をしました。
前回の練習では,ステージに立っているダンス係の動きを真似るのに精一杯でしたが,
今日は,動きを少し覚えて余裕が出てきたので,
「元気いっぱい,笑顔で」を目標に頑張りました。

笑顔で踊ると,体も心も楽しくなります。
本番でも元気いっぱい楽しくおどりましょう!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/27 育成合同運動会(第2G)
10/28 遠足予備日  学校運営協議会
10/30 5年スチューデントシティ学習
10/31 サッカー全市交流会  ふれあいサッカー教室(少補)
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp