![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:90 総数:931747 |
社会科「自動車をつくる工業」 その1
自動車工場について調べています。どのような作り方をしているのか?疑問がたくさん湧いてきます。
![]() ![]() 道徳「親切とは」 その2
考えを文章にすることで、自分の「おもい」に気付くことができます。自分と向き合う大切な時間です。
![]() ![]() 5年生 理科「流れる水のはたらき」
流れる水のはたらきを調べる実験をしました。
水の流れの速さや,水の量を変えた時の違いについて,丁寧に観察していくことができました。水によって削れていく土に,子どもたちは興味津々でした。 ![]() ![]() 道徳「親切とは」 その1
「親切とは何か?」を考えました。「何かをしてあげる」ことが大切なのでしょうか?相手のことを考え、どのように行動することが良いのか?そう考えることがもしかしたら「本当の親切」なのかもしれないということ。自分の考えをしっかり持って行動に移していきたいと思います。
![]() ![]() 後期スタート!
学年集会で、5年生後期の目標を確かめ合いました。よりよい学校生活を送るために自分たちに何ができるのか?気付き、考え、行動していきたいと思います。
![]() ![]() 学芸会の練習をがんばっています!![]() ![]() はじめて触る楽器もあれば,授業で使ったことのある楽器もあります。 周りの音を聴き,自分の場所でしっかり音を出す。 後期からも,様々な感覚を働かせながら学年がひとつになり,精一杯練習していきます! 5年生 後期スタート!![]() ![]() 最高学年に向けての大事な半年間になります。始業式の態度は「藤小の顔」と言えるくらい立派なものでした。この気持ちと姿勢を続けていきましょう。 全校合唱練習![]() 全校合唱では‘ゆず’の「友達の唄」を歌います。 なないろ学級の子ども達が舞台の上に立ち,全校合唱の説明をしてくれました。 全校で合わせるのは初めてだったのですが,みんなしっかりと声が出ていました。 学芸会当日が楽しみです。 エプロン贈呈式
PTAより給食エプロンの贈呈式がありました。
地域の人に持ってきていただいたアルミ缶の収益で購入していただいたものです。 PTAのみなさん,アルミ缶を持ってきていただいた地域の方,ありがとうございました。 大切に使っていきます。 ![]() 後期始業式
本日,後期始業式がありました。
校長先生から,ノーベル賞の大村智さんの言葉『人のために役立つ』ことができるように後期も頑張っていきましょうというお話がありました。また,ラグビーでよく使われる言葉『One For All All For One(みんなは一人のために,一人はみんなのために)」を考えて行動できるようになりましょうというお話がありました。 みんなしっかりと話を聞いていました。自分のことばかりではなくまわりの人のことも考えて行動できる藤ノ森小学校になってほしいと思います。 ![]() ![]() |
|