京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up2
昨日:82
総数:708761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

葛野タイム 「まけじだましいのうた」 2

画像1
葛野タイムでの詩の群読発表に向けて,今日は体育館で学年練習を行いました。場所を音楽室から体育館へと変えたこともあり,初めはなかなか声も出にくく,動きもぎくしゃくしていた子どもたちですが,練習を進めるにつれて,自信をもってできるようになり,のびのびとした動きや,体育館に響く声が出るようになってきました。明日のリハーサルを終えたら,いよいよ来週の本番を残すのみです。「上手になってきたから,これでいいや」とは思わず,あくまで貪欲に「もっとできる!」と信じて,一人一人が練習を進めてほしいと思います。

思いでのアルバム『みさきの家』10

画像1画像2
午前中は『浦山ラリー』でした。

グループで苦しみながら取り組んだラリーは思い出に残ったようです!

帰ってきてからのオレンジジュースはとっても美味しかったです♪

思いでのアルバム『みさきの家』9

画像1画像2
さぁ,2日目が始まりました!!

朝は『学校紹介』そして『パックドッグ作り』でした。

『パックドッグ作り』ではまさかの出来事が起こりました。


なんと…

それは…


とんびに取られるという珍事件でした。

きっととんびもお腹がすいていたんでしょうね…

思いでのアルバム『みさきの家』8

画像1画像2
完成した「すきやき風に」はみんな絶賛のおいしさでした♪

普段の給食ではおかわりをしない子供も

「もっと食べたい〜!!他の班からもらいたいなぁー」

などと言っている姿がありました!

思いでのアルバム『みさきの家』7

画像1画像2
かまどに火をくべてみると…

どのグループも上手く燃やすことができました!!

さぁ,あとは鍋を待って煮込むだけです♪

思いでのアルバム『みさきの家』6

画像1画像2
かまど係の様子を見てみると…

木の組み方を教えてもらってチャレンジしていました。

なかなか上手くできず悪戦苦闘していました。

今までやったことのないことにチャレンジしている姿は素敵ですね♪

思いでのアルバム『みさきの家』5

画像1画像2
1日目の夕食『野外炊事』が始まりました。

まずは,食器係・材料係さんの様子です。

不慣れな包丁を使って食材を切っていきます!!

「糸こんにゃくは切ってね!」

と声をかけると…

みじん切りにしているグループもありました♪

思いでのアルバム『みさきの家』4

画像1画像2
下見の途中で「なかよし港」にも立ち止まりました。

船で来ることができていればこの港に到着する予定でした!!

グループでの初めての写真♪

みんな楽しそうです!!

思い出のアルバム『みさきの家』3

画像1画像2
シーツのたたみ方を教えてもらっていよいよ活動スタートです!!

まずは,「ナイトハイク」にむけての下見でした。

この時は,ナイトハイクでどんなことが起こるかまだわからないので,ワクワクしながらの下見になりました♪

思い出のアルバム『みさきの家』2

画像1画像2
みさきの家に着いて,活動がはじまりました!!

まずは,オリエンテーション!

みさきの家で大切にしないといけないことをたくさん聞きました。

今でも覚えているでしょうか??

「あいさつをしよう」「5分前行動」「来たときよりも美しく」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/27 委員会 検尿1日目
10/28 1・2年生遠足(動物園) 検尿2日目
10/29 支部育成合同運動会(梅津小)
10/30 みつばち菜の花園園児来校(5年と交流) 視力検査2年
10/31 全市サッカー交流会
11/2 朝会 葛野タイム(わかば) 詩の群読(1年)
PTA本部会議 ベルマーク週間
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp