京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up3
昨日:47
総数:487120
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「ごみ0クリーン作戦」活動の様子3

活動も終わりが近づいてきました。
大きなビニール袋には、雑草や枯葉などが一杯になってます。
グループによっては、かなりの重さになるので高学年が運んでくれてます。
画像1
画像2
画像3

「ごみ0クリーン作戦」活動中の様子2

続いては、「ワンダフルワールド」「児童館周辺」を担当するグループの様子です。
学年問わず協力して隅々まで頑張ってくれてます。
画像1
画像2
画像3

「ごみ0クリーン作戦」活動中の様子1

活動がスタートしました。
まずは、学校の周辺を担当するグループの様子と外側から草抜きをしている様子の写真です。
画像1
画像2
画像3

クリーンデー:「ごみ0クリーン作戦」

 本日2時間目、全校児童・教職員参加のクリーンデー:「ごみ0クリーン作戦」が行われました。「縦割りグループ」での実施なので、6年生がグループの1年生と手をつなぎ運動場に集合します。担当の猪股先生から注意などの連絡がありスタートします。
みんな、帽子をかぶり、手には軍手、首にはタオルをかけて暑さ対策も完璧のようです!
画像1
画像2
画像3

3年生 図書館オリエンテーション

画像1
画像2
画像3
26日(火)の2時間目に図書館オリエンテーションがありました。
横山先生から,図書館でのルールやマナーを学んだあと,
ツバメにまつわる絵本を読んでいただきました。

「ワンダフル・ワールド」の近況

 今日も良い天気です。昨日に引き続き、気温がどんどん上がり「真夏日」の予報です。
晴れの日が続き、「ワンダフル・ワールド」では、各学年の作物も畑で順調に育ち、草木も春先とはちがう姿になってきました。
藤棚では、満開だった「藤の花」が散って、代わりにマメ科の実が出来てきてます。
プランターには、先日いただきました「ナスの花」が植えられています。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会 調べ学習

画像1
画像2
画像3
社会の学習で調べたことを
みんなに伝えました。

重要なことを友達がしっかり理解できるよう
図を使ったり,補足説明をしたりして

わかりやすく説明することができました。

つくし学級(山科図書館にいってきました)

 山科図書館に本を借りに行ってきました。
真剣に選びました。
画像1
画像2

1年生と6年生の掃除の様子

 只今、そうじの時間です。
1年生の教室は、6年生がお兄さん・お姉さんが交代で掃除をしてくれています。
その間、1年生は読書のための本を探しに図書室に来ています。
画像1
画像2
画像3

昼休みの様子

 今日は気温がぐんぐん上昇し「真夏日」になるような暑さです。しかし、昼休み、中庭ではニワトリが元気に散歩をして、運動場には子供たちの元気な声が響き渡ってます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/27 部活キッズ 検尿 2年:イモ掘り(山階保育園/午前) フッ化物洗口
10/28 検尿(再検尿11/11水)研究授業(5)(つくし学級) 縦割りリレー大会(中間休み)木曜校時
10/30 学活(秋の読書週間) 部活キッズ 〔予備日:秋の遠足(つ・1・2年)〕 縦割りリレー大会(中間休み) 本の借入(山科図書館)放課後
10/31 ★日本漢字能力検定(西野会場)
11/1 (西野まつり)
11/2 朝会(+認証集会) 委員会活動(6) 陶芸3年 ・4年
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp