京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up58
昨日:56
総数:904904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

山の家 4日目

塩焼き

塩を振ってもらったら,炭火にかけます。しばらくすると,子どもたちの中から「わー いいにおい!」

本校の先生だけでは,手におえないので,山の家の先生方も応援に駆け付けてくださいました。
画像1
画像2
画像3

山の家 4日目

塩焼き

魚卵です。これは,いったい何か? と聞きに来ました。得体のしれないものに思えたのでしょうね。

その頃,炭をおこして,魚を焼く準備が完了しました。子どもの数が多いので,たくさんのバーベキューコンロを出しました。

魚に塩をふって,味付けをします。K先生の絶妙な塩ふりのおかげで,とってもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

山の家 4日目

画像1
画像2
画像3
塩焼き

みんな,黙々と作業を続けます。

上手に,内臓をとれました。

山の家 4日目

塩焼き

子どもたちにとって,初めての経験でしょうね。
画像1
画像2
画像3

山の家 4日目

画像1
画像2
画像3
塩焼き

捕まえた魚を食べます。腹をさいて,内臓をとって。

残酷な気もするのですが,命をいただく という大切なことを学びます。私たちは,生きるために,数多くの命をもらって 生きているのです。

山の家 4日目

画像1
画像2
画像3
魚つかみ

どうしても,つかめない子どもたちのために,捕まえた魚を小さな囲いにどんどん入れていきます。

どうするのかって? これなら,つかめるでしょう。

「校長先生,ちょっと」と呼ばれていくと,捕まえた魚たお利口に整列しています。

山の家 4日目

画像1
画像2
画像3
魚つかみ

すごいですね。捕るのが上手になってきたのか,魚が疲れ果ててしまって,逃げる意欲が失せてしまったのか・・・。

山の家 4日目

魚つかみ

子どもたちに混ざって,ドジョウすくいのような不審な動きをしている大人。

ああ,マカロニサラダをいっぱいおかわりしていたY先生だ。Y先生,いいところまでいくのですが,あと一歩という所で魚に逃げられます。
画像1
画像2
画像3

山の家 4日目

魚つかみ

裸足の足は,U先生。長靴は,私。二人で協力して,足で魚を囲いました。

魚をもって,ハイ ポーズ。T君は,魚が苦手なのか,ちょっと迷惑そう。その横でU先生の満面の笑み。


画像1
画像2
画像3

山の家 4日目

画像1
画像2
画像3
魚つかみ

魚たちも,逃げ疲れてきたのでしょうか,次々と捕獲されていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp