京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up7
昨日:48
総数:905087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

山の家 2日目

画像1
画像2
画像3
登山

山の家 2日目

画像1
画像2
画像3
登山

なぜか、子どもたちに比べて、教職員のテンションが高いですね。あの、しんどかった夏の下見を忘れてしまっているのでしょうか?

山の家 2日目

画像1
画像2
画像3
登山

次々と、子どもたちが通り過ぎます。見ている間に、山の木々の間に消えていく・・・

この後、すごい坂が待っているのだよ! 太もももパンパンになるんだよ。

山の家 2日目

画像1
画像2
画像3
登山

 私も少し頑張っているところを見せないといけないので、登山口くらいまで登って、写真を撮っているわけです。ちょっと、山の中を歩いている雰囲気が伝わるでしょう?

K先生は、余裕のピース。頑張れ 昭和! 応援しています。

その後ろから、K先生も余裕のピース。

山の家 2日目

画像1
画像2
画像3
登山

 笑顔の子もいますが、圧倒的にテンションが低そうです。私は、登らないのでテンションが高く、「がんばっておいで!」と励まします。しかし子どもたちの返事は、小さな声で「いってきます・・・」

でも、子供たちはがんばるのです!

山の家 2日目

画像1
画像2
画像3
登山

いよいよ、出発。

山の家 2日目

画像1
画像2
画像3
登山準備

山登り前に、簡単な体操。なぜか、事務職員のN先生が、準備体操を前に出てやることになりました。

N先生、とっても気合が入っているように見えます。若いんだから、頂上まで2往復くらいできると思います。

山の家 2日目

画像1
画像2
画像3
いよいよ登山

登山に向けて、玄関前に集合。案内してくださる、山の家の先生の紹介と、山登りの注意をしてくださいました。

おーっ、なんという登山日和なんだろう! 

私は、本部待機のため、登らないのですが(ちょっとホッとしているような、いないような・・・)

山の家 2日目

画像1
画像2
登山準備

準備点検の仕方も、各担任の色が出ていますね。

山の家 2日目

画像1
画像2
登山準備

各クラスで登山の持ち物の点検。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp