京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up18
昨日:61
総数:904925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

山の家 3日目

画像1
画像2
今日のお目覚め

今日は、昨日に比べて健やかなお目覚めです。

昨日の登山でぐっすり眠ったからでしょうか。


山の家 2日目

画像1
画像2
画像3
就寝直前

電気を消していたので、写真がちょっと・・・。この部屋の女子は、全員床の中。

山の家 2日目

画像1
画像2
画像3
就寝直前

男子が、秘密の集会をしている頃、女子はあわただしく、就寝の用意。部屋によっては、全員寝床という優秀なお姉さんたち。

 寝てると思ったら、シャッターと同時にピース。やられました。

山の家 2日目

画像1
画像2
画像3
就寝直前

部屋によって、子どもたちの行動が微妙に違います。押し入れに集合して、何の相談でしょうか?

山の家2日目

就寝直前

集まって、何やらしています。こんな時間が、子どもたちにとっては、楽しみなんですね。

靴が散らかってるよ! 


画像1
画像2
画像3

山の家 2日目

キャンプファイヤーの練習 → 振り返り

 ほかの場所では、何やら怪しい踊りが執り行われています。円形にグルグルと更新をして、時々飛び跳ねる。

 ファイヤーの練習なんですね。そのあとは、クラスで一日の振り返り。
画像1
画像2
画像3

山の家 2日目

画像1
画像2
振り返りの会

ゴロ〜ンとリラックスしているようですが、一日の振り返り中。

見た目と違い、真剣に話をしています。机がありませんからね。

山の家 2日目

画像1
画像2
画像3
食事

食器の返却が、大渋滞。いつもは、ごちそう様のタイミングがばらけるのですが、なぜかこのような行列が。

長い行列ですが、ちゃんと並んで待っています。大宮っこは、並んで待つのは、かなりの高得点をあげられます。えらいですね。

山の家 2日目

画像1
画像2
画像3
夕食

みんなが食べた後の食卓を、一生懸命拭いてくれる子どもたち。食事係としての仕事をしているだけかもしれませんが、見ている限りでは、それ以上に一生懸命机の上を拭いてくれているので、ぜひ紹介したいと思った次第です。


山の家 2日目

画像1
画像2
画像3
夕食

食べた食器は、このようにして返します。簡単に水で食器の汚れを落として、水槽に入れます。当初は、丁寧に手でこすっていたので、えらく時間がかかりましたが、ずいぶんと上手になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp