京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up2
昨日:61
総数:904909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

山の家 3日目

野外炊飯

ほら、こんなに上手に炊けています。
画像1
画像2
画像3

山の家 3日目

野外炊飯

自分たちで作ったから、味も格別なんでしょうね。

不機嫌な顔をしている子は、だれもいません。

食べ物の恨みは・・・といいますが、わかりますね。食べる=幸せ って感じです。
画像1
画像2
画像3

山の家 3日目

野外炊飯

焦げ焦げのご飯がないので、今日の炊飯は上出来です。

カレーも、スープのようにならずに、上手に作れました。

画像1
画像2
画像3

山の家 3日目

画像1
画像2
画像3
野外炊飯

みんなおいそそうです。食べているときは、みんな笑顔です。

山の家 3日目

画像1
画像2
画像3
野外炊飯

ほら、おいしそうでしょう。

この時期は涼しいので、火のそばにいても、苦痛じゃありません。カレーの完成間近で、うれしそうですねー。

もう、食事の用意に入っているグループもあるようですよ。

山の家 3日目

野外炊飯

かまどに念願の火も入り、ご満悦の火の係たち。

おー、まな板などをすでに洗い出している子たちがいるぞ。使わなくなったら、すぐに洗う! 手慣れています。

そうこうしていると、ご飯が炊けました。左は、ふっくら。右は少し焦げているかな?

でも、おいしそうですよ。
画像1
画像2
画像3

山の家 3日目

野外炊飯

早いグループは、カレーのルーを取り出しました。
画像1
画像2
画像3

山の家 3日目

野外炊飯

なるほど、玉ねぎの皮むきで差が出てきたようです。

涙の出る子と、出ない子と、思いっきり出る子 。仕方がないですね。
画像1
画像2
画像3

山の家 3日目

野外炊飯

少し、調理の進捗状況に差が出てきたようです。どうしたんでしょうね?
画像1
画像2
画像3

山の家 3日目

野外炊飯

肉を切りだし、スプーンなどの食器をきれいに洗い出しました。

火の係の出番も近そうです。

火の係は、火をつけたくって仕方がありません。何度も、「もう、火をつけた方がいいんじゃないですか?」と聞きに来ます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp