京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up5
昨日:23
総数:519676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

給食室より

画像1
画像2
画像3
10月20日から新しいPEN食器の使用が始まりました。

これまでの食器より少し厚み・重みがあり,給食当番さんの準備は慣れるまで大変です。
また,使い始めのその日から,これまでの食器の使い方(配膳の仕方)が変わったりと少し時間がかかりましたが,子どもたちはとっても上手に盛り付け,食べる事ができていました。
教室をまわっていると「この食器めっちゃえ〜やん!」「ごはんが取れやすいよ。」「おかずがあったかい〜!」と,嬉しい声を聞かせてもらいました。
以前から,いろんな感想を持ってくれていましたが,今回の食器変更で,よりおいしく味わってもらえているのかなと感じます。

これからの給食も楽しみですね★



南支部交流会 タグラグビー

画像1
画像2
画像3
 タグラグビーの愛美支部交流会がありました。子どもたちは最後までゴールに向かって一生懸命に走っていました。

吉祥院図書館のおたのしみ会

今日は,吉祥院図書館で上鳥羽小学校「ひだまりの会」の図書ボランティアさんによるパネルシアターと読み聞かせがありました。乳児さんから大人の方まで,とても楽しんでお話を聞かれていました。
2作品のうち1作品は,図書ボランティアさん自作のさつまいものお話です。かぼちゃのお話とさつまいものお話という,季節にぴったりのお話を聞かせていただき,すてきなひと時になりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 運動会のご声援ありがとうございました

 運動会たくさんのご声援ありがとうございました。運動会大成功でした。終わった後のみんなの表情が素晴らしかったです。これからもこの経験を生かしていけるといいですね。
画像1画像2

4年生 体ならし運動 その1

画像1
画像2
 体育では体ならし運動に取り組んでいます。ゴムとびでは,みんな大きくジャンプして跳ぶことができていました。

4年生 体ならし運動 その2

画像1
画像2
 なかなか上手になってきましたね。リズムよく跳ぶことができるようになってきました。

4年生 体ならし運動 その3

 しっぽとりリレーもやりました。白熱しています!
画像1
画像2

体ならし運動 その5

画像1
画像2
相手のしっぽを取るまで続きます。なかなか勝負がつかないので,たくさん走りました。

4年生 体ならし運動 その5

画像1
画像2
画像3
 最後は,バランスおにです。頭の上にコーンをのせて落とさないようにおいかけました。

5年 みんなあそび「王さんとり」 その2

画像1画像2
あるチームは,果敢になかまを助けに遠出をする
ワイルドな王様がいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 2年視力検査  部活動  (放)2〜6年後期まなび開始
10/27 個人懇談会  たてわり  1年・4くみ視力検査
10/28 個人懇談会  (放)まなび  図書ボランティア
10/29 個人懇談会  検尿  (放)まなび
10/30 個人懇談会  検尿  フッ化物洗口  図書ボランティア
10/31 全市サッカー交流会  PTA・おやじの会溝掃除・枝払い
11/1 全市サッカー交歓会予備日  京都府陸上選手権大会

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp