京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up8
昨日:105
総数:683803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

右京区民ふれあいフェスティバル2015

画像1
 明日の10月24日(土)に、右京ふれあい文化センターとその前の太秦安井公園(太秦ライフの北)で行われます。本校生徒もステージ進行などのスタッフで活躍します。例年入場者も多く、とても賑やかなお祭りです。食べ物も豊富で、おなかいっぱいお昼ご飯を食べられます。生徒の皆さん・保護者の皆様、ぜひ覗いてみてください。

10/21(水) テスト1日目

画像1画像2画像3
 6月に実施した後、夏季大会・夏休み・チャレンジ体験(3年生)・体育大会・文化祭をはさんでの、久々の定期テストです。進路選択を控えた3年生にとっては、いつも以上に大切なテストです。写真左はテスト中の3年生の廊下です。カメラを持って教室には入れない雰囲気でした。

 写真中は、昨年度の3年生が選んだ言葉を、PTAのご協力で横断幕にしたものです。部活の試合での使用を想定していますが、お披露目も兼ねて、「テストがんばれ!あきらめるな!」と言う意味で、校門すぐの渡り廊下に掲げました。

 写真右は、グランドに避難させた教職員の自転車・バイク等です。校内の樹木に多くの毛虫が発生したため、生徒の皆さんに何らかの被害が出ないように、今消毒作業を行っていただいているからです。使っているのは人体には無害な薬品だそうです。

10/15(木) 高校説明会

画像1画像2画像3
 5時間目に3年生、6時間目に2年生を対象に、高校説明会を開催しました。
 このために公立・私立あわせて16校もの高校の先生に来校していただきました。そしてそれぞれの高校が「ブース」を作り、本校生徒が興味のある高校を自由に選んで直接話しを聞かせて頂くという形式でした。生徒の皆さんも良く聞いていましたが、それ以上に高校の先生方が色々な準備をして下さり、熱心に話され、本当に有意義な時間でした。
 3年生にとっては「進路決定」の機会に、2年生にとっては「進路を考える」いい機会だったようです。来校して頂いた高校の先生方、ありがとうございました。

全国学力・学習状況調査より

 本校の調査結果について掲載した学校だより「かきつばた2015」を在校生の各家庭へ本日配布します。右下の「配布文書」にもアップいたします。

テスト週間

画像1
 体育大会・文化祭の、あの賑やかさから一変、生徒の皆さんは、落ち着いて授業に集中しています。時には活発な意見交換風景も見られますが、テストを意識した緊張感のある授業が多いようです。
 その中、今日は現生徒会本部が取り組む最後の「いいことばの日」です。また、昨日から「ベル着運動」も行われています。このような活動の繰り返しが、いい学校の雰囲気をつくるのでしょうね。

10/7(水) 文化祭「合唱コンクール」

画像1画像2画像3
 梅津中学校が1年で一番活気にあふれ、盛り上がる文化祭が始まりました。本日は、京都外大の森田記念講堂と言う、立派なホールで開催しました。どの学年も、昨年度を上回る素晴らしい合唱で、各クラスがしっかりと一つにまとまっていると、感じられました。
 保護者や地域・ご来賓の皆様にも多数お越し頂きました。ありがとうございました。明日はステージ発表です。明日も多数のご来校、お待ちしています。

10/6(火) 最後の合唱練習

画像1画像2画像3
 明日のコンクールに向けた最後の合唱練習が終わりました。明朝会場近くで、クラス毎の声出しは少しできますが、夏休み前から始めた合唱は「完成」したのでしょうか。校内をまわると、ほとんどが全パート合わせた合唱で、一部入退場や、指揮者に合わせた動きの仕上げを行っていました。明日が楽しみです。
 明日は8時25分に京都外大森田記念講堂に集合ですが、8時00分から会場の周りでクラス練習ができます。京都外大の皆さんに迷惑がかかるので8時より早く来ないようにしてください。なお、バスは許可しますが、自転車は不可です。
 保護者の皆様。ホールの開場は8時30分です。保護者用の駐輪場はございませんので、徒歩またはバスでお越し下さい。ホール内の座席は、生徒と保護者を分けていますので、座席の貼り紙等をよくご覧下さい。多くの皆様のご来場をお待ちしております。
 

10/5(月) 生徒会役員選挙告示

画像1
 先週体育大会、明日から文化祭と大きな行事の間です。今は、最後の合唱の練習で、校内にきれいな歌声が響いています。午後からは、文化祭準備と舞台発表リハーサルが行われます。
 こんな時ですが、とっても大切な「生徒会役員選挙」の「告示」が、昨日ありました。梅津中学校生徒会本部の伝統を引き継いでくれるのは、誰なのでしょうか。少しでも考えてくれている人、重い役割ですが、保護者の方や担任の先生と相談してみて下さい。

10/2(金) 午後からの体育大会の参観について

 美しい青空が戻って参りました。午後から予定の体育大会は実施出来そうです。

 ご参観の皆様にお知らせです。
 保護者席用の長いすは、昨日いったん雨のかからない場所へ片付けています。次グランドに出すのは、開始直前の昼休みを予定しています。早めに来られても、しばらくお待ち願う可能性がありますので、ご了承願います。
 なおプログラムは、「生徒会からのエール」→「3年団体競技(全員リレー)」→「全校大縄跳び」→「学級対抗リレー」→「閉会式」です。12:50開始を目指していますが、昼休みの、保護者席の準備や放送機器の設置・吹奏楽部の楽器準備等に時間がかかり、多少遅れるかもしれません。終了は14:30頃と予想しています。

体育大会午後中止

 予想通り雨が降ってきました。本日の午後からの体育大会は中止とし、金曜日の56時間目の授業を行います。
 午前中に出来なかった「生徒会応援」「3年生団体競技(全員リレー)」「学級対抗リレー」「閉会式」は、明日の午後0時50分から行います。なお明日の午前は、曜日通り金曜日の1から4時間目の授業です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 全校道徳
進路
10/28 進路説明会
生徒会
10/30 生徒会本部役員選挙立会演説会・投票
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp