京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:5
総数:132374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

秋の祭典

 向島駅前「秋の祭典」が盛大に開催されました。
 本校の金管バンドクラブも出演し,演奏を披露しました。
 出演した子どもたちは,練習の成果を発揮して大勢の観客の前で堂々と演奏することができました。
画像1
画像2
画像3

タグラグビー 支部交流会

 美豆小学校で部活動タグラグビーの交流会がありました。
 さわやかな秋晴れの下で,子どもたちは力いっぱいプレーし気持ちの良い汗をかくことができました。
 お世話になった皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習(体験)第3回「そろばん教室」「習字教室」

画像1
画像2
画像3
 10月24日(土)土曜学習(体験)の第3回(最終回)が実施されました。

 そろばんも3回目となると,少しずつ上達して次々と問題を解いている子どももいました。

 習字教室は,学芸会の全校合唱「世界がひとつになるまで」の歌詞を大きな紙に力いっぱい書きました。

4年 算数「面積」

面積の学習を進める中で,1m²を作って,身の回りの大きさを調べる活動をしました。

新聞紙を使って,みんなで協力して1m²を作りました。

教室や廊下,黒板の大きさを調べました。

身の回りのものの大きさを実感することができた人がたくさんいました。

次は何人が1m²の新聞紙に乗れるか挑戦します!
(10人までは乗れました。)
画像1画像2

4年 英語活動「Open the window!]」

画像1画像2
この単元では,最後にクイズを出し合う活動をします。

そのために,動物や形の言い方や尋ね方について慣れ親しむ活動をしました。

ゲームをする中で,自然と英語表現を言うことができていました。

あいさつ運動

画像1
後期児童会と代表委員の人たちが,あいさつ運動をしました。

校門の前に立って元気にあいさつをすると,登校してくる人もあいさつを返していました。

これからもあいさつをして,気持ちよく学校生活をスタートしてほしいです。

5年生Tボール教室

画像1
画像2
画像3
10月21日(水)の5・6時間目,5年生を対象に,Tボール教室が行われました。

女子プロ野球の,京都フローラの選手が2名来て指導にあたってくださりました。

5年生はみんな元気にバットでボールを打ったり,ボールをキャッチしたりしていました。

6年生 邦楽体験教室

 6年生の邦楽体験教室が二の丸北小学校と合同で開催されました。
 講師で来てくださった先生方の見本の演奏に子どもたちは真剣に聞き入っていました。
 尺八の体験では,音を出すのに一苦労でした。
 琴の演奏では,数字で書かれた楽譜を見ながら「さくら」を演奏しました。
 最後は先生方と子どもたちの合同演奏をさせていただきました。
 お世話になった先生方,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

PTAバレーボール大会

 伏見西支部のPTAバレーボール大会が,伏見港体育館で開催されました。
 各校熱戦を繰り広げるとともに,親睦を深めさわやかな汗を流しました。
画像1
画像2
画像3

秋見つけをしました!

画像1画像2
生活科で秋見つけをしました。校内で赤や黄色に色づいた落ち葉を拾って,いろいろな生きものや風景を想像してつくります。落ち葉で何ができるか楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営構想図

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp